
プレゼンテーション研修
- プログラム
- 階層別に選ぶ
- 管理職
相手に伝わるプレゼンテーションの基礎を学ぶ
研修の狙い
プレゼンテーションに必要な知識と心構えを学ぶ
相手を納得させるプレゼンテーションのシナリオ構成・具体的手法を身につける
プレゼンテーションの演習を通して、職場で実践できるスキルを習得する
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
プログラム内容
プレゼンテーションに必要な知識と心構え
プレゼンテーションとは何か?
「伝える」と「伝わる」の違い
優れたプレゼンテーターとはどんな人
プレゼンテーションはコミュニケーションである
プレゼンテーションが成功する3要素
自分が表現したいことを伝える
事前準備とシナリオ構成
効果的なシナリオの作り方
話を組み立てる
論理的な構造で組み立てる
効果的なオープニング
最初の3分で勝負が決まる
相手が注意と興味をもつポイント
プレゼンテーションのポイント【トレーニング】
相手の印象に残すために
言語メッセージとともに非言語メッセージも活用する
立ち振る舞い・手振りなど
アイコンタクト
話す量とスピード
使用する用語
相手の気持ちになる
相手を納得させるプレゼンテーション
納得するための要素
人は理屈ではなく、感動して動く
人を惹きつけるのに必要なポイント
実践!プレゼンテーション【トレーニング】
シナリオ作成
5分間プレゼンテーション
他受講生・講師からのコメント
※1対2、1対多など、状況に応じ対応
まとめ
「管理職」に関連する研修
- 管理職研修(5回コース)
- 次世代幹部養成研修(3回コース)
- 法務研修
- 変革型リーダーの育成研修
- 女性活躍推進研修(管理職編)
- 交渉力(ネゴシエーション)研修
- インバスケット研修
- 管理会計研修
- 労務管理研修
- 与信管理研修
- 管理職研修(3回コース)
- 人事評価研修
- ワークライフバランス研修
- マネジメント研修
- プレゼンテーション研修
- ハラスメント防止研修
- タイムマネジメント研修
- アンガ-マネジメント研修
- コンプライアンス研修
- 問題解決研修
- 目標管理研修
- 面談研修
- 部門間連携研修
- 部下の褒め方・叱り方研修
- 管理職研修(1日コース)
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ研修
- メンタルヘルス研修(ラインケア)
- マーケティング研修
- ファシリテーション研修
- シニア研修
- コーチング研修