イノベーション研修
既成概念にとらわれず、イノベーションにつなげるための新しい発想の考え方を学ぶ
研修の狙い
- イノベーションを実現するために必要な考え方を学ぶ
- 発想を広げ、豊かにするための発想法を理解する
- 自社で考えられるイノベーションをグループワークを通じて考え、発想力を養う
プログラム
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
1.イノベーションとは
(1)新しいアイデアから新たな価値を創造する
(2)我が社でできるイノベーションを考える 【ディスカッション】
(3)直感的な発想を楽しむことからはじめる
2.ビジネスに求められる思考
(1)ゼロベース思考
(2)問題の本質要因を見出すロジカルシンキング
(3)物事の枠を超えて考えるラテラルシンキング
3.ビジネスにおけるイノベーション事例
4.様々な発想法を知る
(1)ブレインストーミング
(2)KJ法
(3)マンダラート(3×3のマスを埋める発想法)
(4)SCAMPER(チェックリストに当てはめて考える発想法)
(5)掛け算型で考える
5.イノベーションを考える ~実践~ 【グループワーク】
(1)アイデア出し
(2)アイデアの検討
(3)アイデアの集約
(4)アイデアの具体化
(5)チームでのイノベーション発表