ストレスマネジメント研修

ストレスを正しく理解し、ストレスと上手に付き合う手法を学ぶ

ストレスマネジメントとは

ストレスマネジメントとは、ストレッサーを取り除いたり、ストレスを大きくしないための工夫や、ストレスによって生じている緊張状態やストレス反応の緩和など、ストレス生成のあらゆるプロセスに包括的に働きかけることを言います。

■ストレスマネジメントが求められる背景
 職場において多くの方がストレスを感じていると言われており、うまく対処できずに心の病にまで発展してしまうことも少なくありません。今や社会人にとってストレス問題は、避けて通ることができないものとなっております。
仕事や人間関係がうまく行かずやる気をなくす、自らすすんで休職したがる、職場で攻撃的な言動を繰り返す、休職中に旅行に出かける等、ストレス問題も多様化しています。ストレスの多い職場は人材の早期退職だけでなく、残された社員の過重労働や企業イメージダウンにも繋がります。このように、ストレスマネジメントは、仕事の生産性向上や快適な職場環境にも繋がる為、個人でのケアだけでなく、組織的な取組みが欠かせないものとなっています。

■ストレスのメカニズム
 ストレスは要因と反応の2つの分けて考えて頂く必要があります。
 ストレス要因に対して、出てくる反応は様々であり、周りの方のサポートがあるかないかでも変わってきます。

 ストレス要因と反応は別々のものとして捉え、職場においても適切なサポートが求められます。

■ストレス要因(ストレッサー)
・心理的ストレッサー
(人間関係や仕事上の問題、家庭の問題など)
・物理的ストレッサー
(暑さや寒さ、騒音や雑音など)
・化学的ストレッサー
(公害物質、薬物、酸素欠乏・過剰、一酸化炭素など)

■ストレス反応
・精神症状(こころ)
(活気の低下、イライラ、不安、抑うつ、気分の落ち込み、興味・関心の低下など)
・身体症状(からだ)
(身体の節々の痛み、頭痛、肩こり、腰痛、目の疲れ、動悸や息切れ、胃痛、食欲低下、便秘や下痢、不眠など)
・行動
(飲酒や喫煙量の増加、仕事でのミスや事故、ヒヤリハットの増加)

【参照】
 こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト (mhlw.go.jp)

 

研修の狙い

  • ストレスについての正しい知識を習得する
  • ストレス対処法を理解し、ストレスと上手に付き合うスキルを身につける
  • 自身の考え方をポジティブにし、職場で周囲とうまく仕事をすることを通じて、ストレスに潰されないマインドを醸成する

プログラム

※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。

1.ストレスとは

(1)ストレスに対するイメージ【ディスカッション】
(2)ストレスとは何か
(3)良いストレスと悪いストレス

2.ストレスに対する正しい対処法

(1)自分にとってのストレスを考える【ワーク】
(2)ストレスの要因【ディスカッション】
(3)ストレスサインを見逃さない
(4)否定的な考え方と肯定的な考え方
(5)ストレスとうまく付き合う対処法

3.視点を変えポジティブに捉える

(1)自分のストレスへの肯定的な考え【ワーク】
(2)自分で出来ることから実践する
(3)グループ内での意見交換【ディスカッション】

4.ストレスを軽減するための対人コミュニケーションスキル

(1)IメッセージとYouメッセージ
(2)言いにくいことを伝える技術
(3)自分ひとりで仕事をせずに周囲と協働する

5.ストレスとうまく付き合うための意識・行動宣言!【ワーク・発表】

6.まとめ


経営者層から若手層までを網羅した体系 的なラインアップ。経験豊富な講師によ り、年間1,000本以上開催しています。