
交渉力(ネゴシエーション)研修
- プログラム
- 階層別に選ぶ
- 中堅社員
ビジネスパーソンに必要な交渉に関する基礎を学ぶ
研修の狙い
相手との良好な関係を構築できるWin-Win交渉を学ぶ
交渉のコミュニケーションスキルを身に付ける
自分の癖を知り、演習を通じて実際の交渉の場面を学ぶ
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
プログラム内容
交渉とは
交渉の特徴
交渉のタイプを知る
WIN/LOSEタイプ
WIN/WINタイプ【ペアワーク】
交渉に必要なコミュニケーションスキル【ペアワーク】
相手の話をよく聴く
相手の話を承認する
相手に質問する
相手に言いにくいことを伝える
相手を褒める
事前準備をおろそかにしない
情報を収集する
交渉シナリオを考え、数多くの選択肢を考える
交渉成立と交渉不成立の条件を押さえておく
交渉のBATNA(バトナ)戦術
BATNA(交渉決裂時の対処策)を想定した交渉術
BATNAとは
ケース演習【ワーク】
交渉の実践演習
実際の商談相手を想定したシナリオ作成
シナリオを実現させるポイント
交渉術演習【ワーク】
まとめ
「中堅社員」に関連する研修
- 主任・係長研修
- 長時間労働抑止・残業削減研修
- 次世代幹部養成研修(3回コース)
- 変革型リーダーの育成研修
- 交渉力(ネゴシエーション)研修
- 業務改善研修
- ストレスマネジメント研修
- アドラー心理学研修
- 中堅社員研修
- 女性活躍推進研修(女性社員向けキャリア開発)
- 財務研修
- ワークライフバランス研修
- OJT・メンター研修
- プレゼンテーション研修
- チームビルディング研修
- タイムマネジメント研修
- アンガ-マネジメント研修
- コンプライアンス研修
- クレーム対応研修
- 問題解決研修
- 報・連・相(ホウレンソウ)研修
- ロジカルシンキング研修
- マーケティング研修
- フォロワーシップ(上司補佐力)研修
- ファシリテーション研修
- コミュニケーション研修
- キャリアデザイン研修
- アサーション研修