トップページ 社員研修トップ 研修プログラム一覧 交渉力(ネゴシエーション)研修

交渉力(ネゴシエーション)研修

  

ビジネスパーソンに必要な交渉に関する基礎を学ぶ

研修の狙い

  • 相手との良好な関係を構築できるWin-Win交渉を学ぶ
  • 交渉のコミュニケーションスキルを身に付ける
  • 自分の癖を知り、演習を通じて実際の交渉の場面を学ぶ

プログラム

※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。

1.交渉とは

(1)交渉の特徴
(2)交渉のタイプを知る
 ➀WIN/LOSEタイプ
 ➁WIN/WINタイプ【ペアワーク】

2.交渉に必要なコミュニケーションスキル【ペアワーク】

(1)相手の話をよく聴く
(2)相手の話を承認する
(3)相手に質問する
(4)相手に言いにくいことを伝える
(5)相手を褒める

3.事前準備をおろそかにしない

(1)情報を収集する
(2)交渉シナリオを考え、数多くの選択肢を考える
(3)交渉成立と交渉不成立の条件を押さえておく

4.交渉のBATNA(バトナ)戦術

(1)BATNA(交渉決裂時の対処策)を想定した交渉術
(2)BATNAとは
(3)ケース演習【ワーク】

5.交渉の実践演習

(1)実際の商談相手を想定したシナリオ作成
(2)シナリオを実現させるポイント
(3)交渉術演習【ワーク】

6.まとめ

交渉(ネゴシエーション)の基本と実践テクニック(伊東 泰司)/大阪
 

SMBCコンサルティングの交渉力(ネゴシエーション)研修の特徴

当社の交渉力(ネゴシエーション)研修では、相手との良好な関係を構築できるWin-Win交渉を学びます。
演習を通じて実際の交渉の場面を想定しながら、交渉のコミュニケーションスキル向上を目指します。
ぜひ交渉力研修をご検討ください。

受講生の声

・交渉に必要なスキルを体系的にまとめて解説いただき、分かりやすかった
・仕入れ先の交渉に役立つとおもった
・実例を踏まえたお話やワークがあり、より理解が深まりました
・社外の交渉に限らず、社内の部門間調整にも役立つと感じた


経営者層から若手層までを網羅した体系的なラインアップ。経験豊富な講師により、年間1,000本以上開催しています。