
レジリエンス研修
- プログラム
- 階層別に選ぶ
- 新人・若手
逆境に対応できるレジリエンスを鍛え、人材力を強化する
研修の狙い
レジリエンスを活用し、ストレス耐性を強化する
レジリエンスの考え方でピンチをチャンスにしていきモチベーションを高める
ストレス耐性を形成していく考え方を学ぶ
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
プログラム内容
レジリエンスとは
レジリエンスとは
ストレスと問題の関係
あなたが人生で打たれ強かったとき【ディスカッション】
モチベーションが高いときと低いとき
ABC理論で思考を変える
状況(Affaire)・思考(Belief)・感情(Consequence)
ABC理論で感情を整理する
論理情動行動療法を支えるABCDEモデル
自責でものごとを考える
ものの見方・捉え方
ものの見方・捉え方⇒行動⇒結果が変わる
ストレス耐性を形成する
自分の強みを活かす
強みと自己肯定感の関係
毎日いいことを3つ書く
レジリエンスを形成するポジティブな感情
チームで助けあう
まとめ
「新人・若手」に関連する研修
- 新入社員フォローアップ研修
- レジリエンス研修
- ストレスマネジメント研修
- 電話応対研修
- タイムマネジメント研修
- 5年目社員研修
- 内定者研修
- 新入社員研修(3日コース)
- ビジネス文書・eメール研修
- ビジネスマナー研修
- コンプライアンス研修
- クレーム対応研修
- ホスピタリティ研修
- 3年目社員研修
- 報・連・相(ホウレンソウ)研修
- コミュニケーション研修
- キャリアデザイン研修
- アサーション研修
- PDCA研修
- 2年目研修