
人事評価研修
- プログラム
- 階層別に選ぶ
- 管理職
管理者として人事評価の重要性を理解し、人事評価に関する手法を学ぶ
研修の狙い
人事評価の重要性・基礎知識を理解し、評価を人材育成に活用する意識を高める
自社の評価表を使ったケーススタディを通じて、実際の人事評価に活用する
部下との信頼関係を構築する面談の進め方のポイントを学ぶ
※内容は、貴社のご要望に応じ、カスタマイズが可能です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
※時間の目安は10:00~17:00です。
プログラム内容
人事評価の重要性を認識する
人事評価は管理者の役割のひとつ
人事評価を活用してマネジメントする
人事評価は部下とのコミュニケーションツール
人事評価は査定をするのではなく育成に活用する
自社の人事制度の仕組みを理解する
基本的な人事制度の機能
評価
処遇
育成
自社の人事制度のポイントを知る
目標管理の基本と目的を理解する
目標管理の基本と目的の認識
目標設定時の留意点
目標管理の運用ポイント
自社の評価表を使ったケーススタディによる事例研究【ワーク】
ケーススタディによる個人評価
メンバーの様々な評価の共有【ディスカッション】
講師フィードバック
*ケーススタディは、貴社のイメージに応じ、DVD/ビデオまたは紙ベースになります。
面談のポイント
面談の重要性
面談するときの心構え
面談の進め方
話を聴く
話す量と聴く量
良い面談パターン
悪い面談パターン
面談の実践【ペアワーク】
まとめ
「管理職」に関連する研修
- 管理職研修(5回コース)
- 次世代幹部養成研修(3回コース)
- 法務研修
- 変革型リーダーの育成研修
- 女性活躍推進研修(管理職編)
- 交渉力(ネゴシエーション)研修
- インバスケット研修
- 管理会計研修
- 労務管理研修
- 与信管理研修
- 管理職研修(3回コース)
- 人事評価研修
- ワークライフバランス研修
- マネジメント研修
- プレゼンテーション研修
- ハラスメント防止研修
- タイムマネジメント研修
- アンガ-マネジメント研修
- コンプライアンス研修
- 問題解決研修
- 目標管理研修
- 面談研修
- 部門間連携研修
- 部下の褒め方・叱り方研修
- 管理職研修(1日コース)
- ロジカルシンキング研修
- リーダーシップ研修
- メンタルヘルス研修(ラインケア)
- マーケティング研修
- ファシリテーション研修
- シニア研修
- コーチング研修