トップページ セミナー検索 部下育成の基本と効果的な進め方

来場セミナー

オンラインセミナー

【来場型/Webセミナー(ライブ配信)同時開催】 課長職マネジメントコース 理論と実践方法を網羅的に習得する
部下育成の基本と効果的な進め方
~部下育成の仕組みづくり、動機付け、コーチング・1on1ミーティングの具体的進め方~

管理職(マネジメント・リーダーシップ) コーチング・OJT・メンター・1on1ミーティング

日付

日時



10:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※本セミナーは、「課長職マネジメントコース」→https://www.smbc-consulting.co.jp/smbcc/seminar/business/details/BusinessAndFlatRateSeminar/2023/01/20220050-01.htmlのカリキュラムに設定されております ●ライブ配信のお申込みページの公開は開催月の1~2か月前となります。 ●満席でお申込みできない場合でも、オンラインセミナー(ライブ配信)ではお申込み可能です。 ●オンラインセミナー(ライブ配信)のお申込みはこちら  https://shop.deliveru.jp/management/business-improvement/pc5lxoqb/?__ac=oY1Z056-YJ9Us ●本セミナーはSMBCコンサルティングが提携するDeliveruサイト(株式会社ファシオ提供)からお申込みいただきます。  ・Deliveruにログインまたは会員登録(無料)の上、お申込みを行ってください。  ・お申込完了後、Deliveruにログインし、ご視聴いただきます。  ・詳しくは、Deliveruのお申込みページをご確認ください。

概要(狙い)

 本セミナーでは部下を持つ上司の皆さまに、どのように部下を育てれば良いのか、その効果的な方法を理解していただくことを目的としています。部下を育成するためには、単に手法を学ぶだけでなく、背景にある理論も学ぶ必要があります。そこで、部下育成とは経営の中でどのような位置づけにあり、どのような関連があるのか、部下のやる気を高めるための理論、最近のトピックスなども取り上げています。  本セミナーを通じて人材育成に関する理論やスキルを習得し、明日を担う部下の育成に活用ください。

対象者

●管理職(新任の方から受講可能です)、管理職候補者 ●人事・教育部門等担当者

講師

久保田 康司 氏

株式会社マネジメント・ラーニング

代表取締役、博士(政策科学)

久保田 康司 氏

主な得意分野:ビジネススキル、階層別教育、リーダーシップ 略歴:関西大学、関西学院大学大学院(MBA)、神戸大学大学院(MBA)。同志社大学大学院(博士)。鐘紡、ユー・エス・ジェイ、SMBCコンサルティングを経て現在に至る。人材育成の多方面に精通しており、わかりやすい解説と受講生を惹きこむセミナー内容が好評を博している。

著書:「上司の自律性支援とコーチングが部下の動機づけに与える影響」文眞堂、「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」同文舘出版、「使う! ロジカル・シンキング『結局、何が言いたいの?』と言わせない最強の伝え方」日本実業出版社

到達目標

◎部下育成に必要な人的資源管理や組織行動などの理論を網羅的に習得できる ◎これからの時代に求められる部下育成について、自らの意識を変える ◎コーチングや部下面談の留意点を学び、具体的な実践方法を習得できる

プログラム

1.人を育成するとはどういうことか   1)部下育成は経営の最重要課題である   2)経営戦略と整合性はあるか   3)人的資源管理とは   4)戦略的人的資源管理   5)人材開発と組織開発   6)何を育成するのか(Katsのスキルモデル) 2.経験から学ぶ   1)人は経験から学ぶ   2)コルブの経験学習モデル   3)部下を育成する三つの支援   4)部下の内省を支援する   5)職場で学ぶ場づくりをする   6)【演習】 ワンランク上の仕事を経験させる 3.部下を動機づけて育成する   1)まずは目標ありき(目標設定理論)   2)部下の欲求を知る(欲求階層理論)   3)命令統制と自己統制(X理論とY理論)   4)部下に期待を伝える(ピグマリオン効果)   5)内側から起こるやる気(内発的動機づけと外発的動機づけ)   6)【演習】 二要因理論(動機づけ衛生理論) 4.部下育成の効果的な進め方   1)成長目標を設定する   2)人事評価を人材育成に活かす   3)OJTとOff-JTの有効活用   4)研修効果を高めるための上司の関わり方   5)シングルループ学習からダブルループ学習へ   6)【演習】 アンラーニングとは 5.ティーチングとコーチングの実践   1)部下指導と部下育成の違い   2)ティーチングの進め方   3)コーチングはこのように行う   4)コーチングとその他の手法との違い   5)質問によるコミュニケーション   6)【演習】 コーチングの落とし穴 6.部下との面談   1)部下との1on1ミーティング   2)心理的安全性とは何か   3)心理的安全性についての誤解   4)関係の質にフォーカスする~成功のコアセオリー   5)上司からのフィードバック   6)【演習】 効果的なフィードバックを行うための留意点

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 39,600

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡ください。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ