トップページ セミナー検索 行動科学による人材マネジメントと組織活性化

来場セミナー

オンラインセミナー

【来場型/Webセミナー(ライブ配信)同時開催】 課長職マネジメントコース 【行動分析学マネジメント】
行動科学による人材マネジメントと組織活性化
~人と組織が劇的に変わるシンプルな“行動の心理学”とは~

管理職(マネジメント・リーダーシップ)

日付

日時



10:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※本セミナーは、「課長職マネジメントコース」→https://www.smbc-consulting.co.jp/smbcc/seminar/business/details/BusinessAndFlatRateSeminar/2023/01/20220050-01.htmlのカリキュラムに設定されております ●ライブ配信のお申込みページの公開は開催月の1~2か月前となります。 ●満席でお申込みできない場合でも、オンラインセミナー(ライブ配信)ではお申込み可能です。 ●オンラインセミナー(ライブ配信)のお申込みはこちら  https://shop.deliveru.jp/skill-in-business/management-pmbok/pcd0sstu/?__ac=oY1Z056-YJ9Us ●本セミナーはSMBCコンサルティングが提携するDeliveruサイト(株式会社ファシオ提供)からお申込みいただきます。  ・Deliveruにログインまたは会員登録(無料)の上、お申込みを行ってください。  ・お申込完了後、Deliveruにログインし、ご視聴いただきます。  ・詳しくは、Deliveruのお申込みページをご確認ください。

概要(狙い)

 いかに人と組織を変革し、活力や創造力を持たせるかは、管理職、人事担当者が取り組むべき重要な課題です。あなたの会社には、なかなか社員のモチベーションが上がらない、人事制度を変えたのに組織活力はかえって失われた、といった問題はありませんか?実はそうした問題は、人の「こころ」と「行動」を変える実践的心理学である行動科学(正式名称「行動分析学」)を使えば、速やかに解決できることが今まで実証されています。  本セミナーでは、行動科学のシンプルでわかりやすい理論とリアルなケース演習を通じて、明日からでもマネジメントに使えることを目指します。

対象者

●管理職(新任の方から受講可能です)、管理職候補者 ●人事・教育部門等担当者

講師

舞田 竜宣 氏

HRビジネスソリューションズ株式会社

代表取締役 

舞田 竜宣 氏

略歴:東京大学経済学部卒。世界最大級の組織人事コンサルタント会社の日本代表を経て創業。30年以上にわたり、数多くの民間企業・政府機関・非営利法人(NPO)などの人事制度改革や人材教育に従事。日本で最も経験豊富な人事コンサルタントの一人として、専門誌への論文投稿多数。経営大学院(ビジネススクール)の人気教授でもある。

著書:「MBB:「思い」のマネジメント実践ハンドブック」(東洋経済新報社)、「行動分析学マネジメント」(日本経済新聞出版社)、「社員が惚れる会社のつくり方」(日本実業出版社)、「10年後の人事」(日本経団連出版)など多数。

到達目標

◎人や組織をすぐに変えるための実証された科学的方法を習得できる ◎組織の文化風土といった、見えない重要要素を意図的に変えられる ◎他者だけでなく、自分をも楽しく成長させられる方法を習得できる

プログラム

1.行動科学とは何か  1)経営管理に活かす心理学    ●OBMとは何か  2)行動科学の目的と特徴    ●精神分析学と行動分析学  3)人格は変わらなくても行動は変わる    ●行動の経営学  4)基本演習    ●強化、弱化、消去を理解する 2.行動を変えるセオリー  1)どうやって人の行動を変えるのか    ●人の行動を支配する「随伴性」とは  2)指示だけでは人は動かない    ●プロンプト症候群の職場  3)人の自発性を無理なく強化する    ●思わず動く「仕向け」をする  4)上司の何気ない言動が部下の士気を落としている    ●実はよくある「無意識の弱化」  5)ネガティブな言動への正しい対処    ●手間をかけずに行動を変える    6)行動を変える上手な褒め方    ●「60秒ルール」の使い方  7)結果を出させ達成感を感じさせる技術    ●チェイニングとシェイピング 3.ケーススタディ   ケース1:沈滞した会議を活性化する    ●どこにでもありがちな、盛り上がらない会議を活発にする心理学的手法   ケース2:ネガティブ社員への対応    ●ネガティブな言動を繰り返す社員をポジティブに変えるシンプルな方法   ケース3:「ことなかれ」部下を変える    ●部下が挑戦しない理由を行動分析学で解明して科学的に変える方法 4.リモートワークのマネジメント  1)リモートワークで起きやすい問題    ●表面的な問題、内面的な問題  2)行動分析学で上手にマネージする    ●ポイントは、消去から強化へ  3)簡単に使えるマネジメントツール    ●行動分析学的なToDoリスト 5.組織文化のマネジメント  1)組織文化の科学的正体    ●文化の正体は、随伴性の集合体  2)組織文化を変える方法    ●ABC分析で文化を斬る、変える  3)組織の活性化に向けて    ●変化の連鎖反応をつくるには 6.自分自身をモチベートする  1)トップアスリートの秘密    ●ハイパフォーマーの自己マネジメント  2)どうやって自分の行動を強化するのか    ●自分を変える心理学スキルと簡単なコツ 7.まとめ  1)1日の振り返りと質疑応答  2)明日から変わるために    ●気持ちが「上がる」目標を立てるには

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 39,600

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡ください。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ