トップページ セミナー検索 部門業績・予算管理と年度計画の立て方

来場セミナー

オンラインセミナー

【来場型/Webセミナー(ライブ配信)同時開催】 経営企画実務マスターコース 予算管理を徹底し、部門業績を必達する実践ノウハウ
部門業績・予算管理と年度計画の立て方
~業績課題・役割責任の明確化、業績評価・損益管理の方法と計画策定プロセス~

日付

日時



10:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください ※本セミナーは、「経営企画実務マスターコース」→https://www.smbc-consulting.co.jp/smbcc/seminar/business/details/BusinessAndFlatRateSeminar/2022/11/20220079-01.htmlのカリキュラムに設定されております ●ライブ配信のお申込みページの公開は開催月の1~2か月前となります。 ●満席でお申込みできない場合でも、オンラインセミナー(ライブ配信)ではお申込み可能です。 ●オンラインセミナー(ライブ配信)のお申込みはこちら  https://shop.deliveru.jp/management/strategy/pcqcqk4v/?__ac=oY1Z056-YJ9Us ●本セミナーはSMBCコンサルティングが提携するDeliveruサイト(株式会社ファシオ提供)からお申込みいただきます。  ・Deliveruにログインまたは会員登録(無料)の上、お申込みを行ってください。  ・お申込完了後、Deliveruにログインし、ご視聴いただきます。  ・詳しくは、Deliveruのお申込みページをご確認ください。

概要(狙い)

 全社業績を向上させるためには、部門が自主的に部門課題・部門予算を策定し実行する仕組み作りが重要です。全社方針のもと、期首:部門責任を明確にする、期中:業績管理により実行度を高める、期末:組織業績を評価する、この「3段階の実践ノウハウ」が必要となります。  本セミナーでは自部門の業績管理・予算管理を徹底する実践的な手法を平易に解説致します。各部門の管理職はもちろんのこと、経営企画部門や計画に携わるスタッフの方にもおすすめのセミナーです。

対象者

経営幹部、経営企画室・社長室・管理スタッフ・戦略スタッフ・人事スタッフ等

講師

粕井 隆 氏 

東邦ビジネスコンサルタント株式会社   

代表取締役   経営コンサルタント   

粕井 隆 氏 

略歴: 1976年神戸大学経営学部卒業。朝日監査法人(現あずさ監査法人)では公認会計士、コンサルティング会社ではチーフコンサルタント(経営計画策定、経営システム強化を担当)として活躍。1985年より現職。現在まで、多くの企業で経営戦略の指導及び経営システム構築を行い、成果をあげる。中期経営計画策定から経営戦略立案、組織改革、業績管理・業績評価システム構築まで、経営全般にわたる診断・指導や経営者の戦略ブレーンとして高い評価と信頼を得ている実践派コンサルタント。

到達目標

◎部門業績・予算管理の手法とプロセスを理解し、実行・推進できる ◎計画の達成度を高める年度計画と実行プランを策定できる

プログラム

1.部門業績・予算管理の徹底で業績アップ、自社改革を実現せよ!   1)自社に迫り来る経営難題と自社改革課題   2)年度経営計画の役割を正しく認識する   3)部門の業績課題と役割責任の明確化   4)構造変革時代に求められる業績管理・業績評価システム   5)業績責任徹底の組織設計と損益管理体制の構築   6)年度経営計画・年度予算の体系と策定手順   7)年度経営計画・年度予算の失敗事例に学ぶ 2.年度経営方針・全社目標の提示 【個人演習】   1)年度経営方針・全社目標の策定手順   2)中期経営計画の年度展開課題   3)当期業績の反省課題:外部要因分析、内部要因分析   4)短期環境変化への対応課題   5)経営基礎力の向上課題   6)必要利益と必要売上高の設定   7)年度経営方針・全社目標の重点化・決定 3.部門別年度経営計画の策定   1)計画の達成度を高める策定手順     ―部門の自主性とトップ、本社部門、経営企画の支援・指導方法   2)部門別年度課題のリストアップ     ―中期部門課題、年度方針課題、短期業績課題、環境対応課題、基盤強化課題   3)部門別年度課題の重点化と調整・指導・確定     ―トップ方針との乖離が大きい場合には   4)部門別改革課題の検討チェックリスト     ―営業、製造、開発、購買、物流、総務・人事・経理   5)月次計画での実行プラン化     ―月次実行計画シート   6)下位組織への展開と共同目標化 4.部門予算の作成と予算管理   1)部門予算の役割と策定ルール   2)なぜ予算管理がうまくいかないのか   3)部門予算作成の実践手法     ―ゼロベース予算、変動予算、チャレンジ予算   4)営業部門予算の立て方と実務フォーマット   5)製造部門予算の立て方と実務フォーマット 5.部門業績管理指標の設定と活用   1)管理・評価する業績項目は自社戦略で設定せよ   2)数値業績と定性業績の考え方   3)自己責任数値を重視せよ     ―財務数値、財務プロセス数値、非財務数値   4)各種財務指標の特性と活用法   5)先行業績指標で先行管理を徹底する 6.全社年度経営計画書の作成   1)年度経営計画書の様式例     ―経営理念、年度経営方針、全社数値計画、部門別計画   2)全社共有化のための手法     ―全社発表会の実施、個人別目標管理、業績情報開示   3)利益と資金のシミュレーション:複数プランを検討 7.業績管理・業績評価による達成度強化 【個人演習】   1)プロセスマネジメントが業績達成の決め手   2)業績検討会議の運営方法と重点課題   3)部門業績報告書の設計     ―フォーマット事例(営業、製造)   4)期末の部門業績評価と活用法:組織業績評価表 8.まとめ:年度経営計画、年度予算を必達する10のポイント

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 27,500

SMBC経営懇話会 会員

税込 30,800

それ以外の方

税込 35,200

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡ください。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ