トップページ セミナー検索 英語プレゼンテーション 入門編【午前】

来場セミナー

定額制クラブ


英語プレゼンテーション 入門編【午前】

日付

日時



10:00 〜 13:00

受付終了

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

概要(狙い)

・英語プレゼンに必要なこと(ゴール)・考え方・理論・スキルを理解します ・文化背景の異なる相手に対するアプローチの違いについても学びます

対象者

・英語プレゼンに必要な考え方・スキルを身につけたい方 ・英語プレゼンが苦手な方、課題を感じている方

講師

大西 徳昭 氏

Big West Brothers 合同会社 

代表 

大西 徳昭 氏

略歴:慶應義塾大学法学部政治学科卒。米国Emory大学経営大学院卒(MBA)。日本郵船株式会社にて、定期船・調査・港湾・クルーズ・国際法務・物流等多岐にわたる事業を通じて国際ビジネスを数多く経験。34年間、常に英語を駆使しながら様々なグローバルビジネス現場を渡り歩く。国際物流企業・IT法務企業の取締役、執行役員を歴任した後、2017年7月より独立。 2013年にNHK Eテレ「しごとの基礎英語」等で広く活躍中の大学教授であり、実弟である大西泰斗との共著で「ビジネスパーソンの英語」(日本実業出版社)を執筆。

プログラム

※この講座は、午前・午後、両方の受講をおすすめします 午後はこちら→英語プレゼンテーション 実践編【午後】→https://www.smbc-consulting.co.jp/smbcc/seminar/teigaku/details/BusinessAndFlatRateSeminar/2022/12/20221216-01.html 1.皆さんのゴールはSteve Jobsですか? 2.「英語でプレゼン」に必要なもの    ~構造の整理…みなさん漠然と悩んでませんか?~ 3.「英語でプレゼン」~3つの悩み~ 4.グローバルスイッチを入れる!~“マーケットイン”の視点~ 5.そもそもプレゼンとは何か?プレゼンのゴールは? 6.「すぐれた」プレゼン、「残念なプレゼン」の違いは何か? 7.「結果を出すために」大切なもの 8.「英語でプレゼン」プレゼンの分類・類型化    ~舞台が違えば必要なものも違う~ 9.プレゼン技術を手入れる    ・自分のスタイルは「型」…バランスを大切に    ・FABE分析    ・Big Pictureの効用    ・流れの作り方    ・story story and story!    ・黄金律「20分」のマジック    ・「削ぎ落す!」力

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 17,600

SMBC経営懇話会 会員

税込 20,900

それ以外の方

税込 23,100

※定額制クラブ(東京)会員の場合は1社5名様まで無料となります。   6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ