来場セミナー
定額制クラブ
若手社員のキャリアデザイン~社内キャリアのつくり方~【午後】
日付
日時
14:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
・会社から必要とされる人材になるためのキャリアデザインの考え方を学びます ・目指す自分になるために、これから取り組むべきことを考えます
対象者
若手社員
講師

株式会社Cogito
代表取締役
廣居 朋也 氏
略歴:大学卒業後16年間、「BtoC・BtoB」、「国内・外資」、「大手・ベンチャー」の領域を渡り歩く。在籍した外資系企業では、日本上陸間もないスタートアップ期の現場(店舗)にてマネジメント、次世代リーダー(店長候補)の育成職に従事する。その後、人材ビジネスを行うベンチャー企業に移り、コーディネーター、営業を経験する。後に、国内大手のメーカーに移り、同社社内ベンチャーにて生まれたコンサルティング企業(人材/組織開発領域)にて、コンサルタント、ファシリテーター(講師)として、9年間業務経験を積む。 2013年に独立し、人材/組織開発領域のコンサルタント、ファシリテーター、コーチとして活動(年間200回以上の登壇を毎年継続)、2017年に株式会社Cogitoを設立する。様々な業界での実績を持つ(上場から中小企業、ベンチャー等)。また、企業や組織へのコンサルティングだけではなく、軽井沢ラーニングフェスティバルやライフスクールといった個人向けのイベントへも多数登壇、某FM局のラジオパーソナリティなど多方面に活躍の場を広げる。直近は、個人の生き方のトランスフォーメーションを概念化した「いきかた3.0®︎」やサウナを使い人や組織の変容に火を灯すプロジェクト「totot」、スピリチュアリティ(精神世界の叡智)を使った人と組織の変容プロジェクト「Invisible」、組織の本音を引き出すAIサービス「KoeDas」など、さまざまな新規事業立案、プロデュースを行っている。
プログラム
1.キャリアデザインの定義 1)キャリアデザインとは何か 2)組織における主体的なキャリアデザイン 2.核となる3つの要素 1)主体的なキャリアデザインに欠かせない3つの要素 2)「WILL」のポイント ◎組織の中で目指す自分を言語化する 3)「MUST」のポイント ◎社内(組織)において我々が為さねばならぬことを言語化する 4)「CAN」のポイント ◎自分自身のできること(強み)を言語化する 3.これからの自分 1)目指す自分から逆算した際に、自分が取り組む3つの約束 2)まとめ
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円