来場セミナー
定額制クラブ
【日本経済新聞社×SMBCコンサルティング】
新聞記者の情報術講座【午前】
日付
日時
10:00 〜 13:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
・新聞記者の情報収集・分析のスキルをビジネスに活用する方法を学びます ・ニュースの背景の探り方や新聞を使った情報収集・分析方法が身につきます
対象者
中堅・若手社員
講師

日本経済新聞社
人材教育事業局 研修・解説委員
平井 哲 氏
略歴:1984年(昭和59年)日本経済新聞社入社。西部支社(福岡市)報道部に配属。警察(事件)担当で新聞記者生活をスタート。東京本社編集局産業部で半導体製造装置、電子部品、繊維、食品、機械業界などを担当。ビジネス誌「日経アントロポス」副編集長として、経済・ビジネス知識や仕事のノウハウ、業界動向などを幅広く取材・編集。東京本社編集局地方部次長、産業部次長、大阪本社編集局長付担当部長などを経て、人材教育事業局研修・解説委員(現職)。
著書:『激変「食」ビジネス 最前線ルポ 生産・加工から販売まで』『ルポルタージュ SIS最前線』(いずれも共著・日本経済新聞社)など
プログラム
1.情報のアンテナを高くしよう 1)ビジネスパーソンと情報~世界はつながっている~ 2)記者経験者がこっそり教える「新聞の読み方5段階」とは 2.世の中の大きな流れ(トレンド)を読む 1)ビジネスでも使える新聞記者の思考法 2)複数の事実からキーワードを考える 3)トレンドに沿った企画・提案を考える 【演習】ヒット商品に共通するキーワードは? 3.この先の変化を自分なりに予測する~仮説構築力~ 1)ビジネスでも使える新聞記者の思考法 2)仮説を立て将来を予測する 3)仮説は足元の事実で常に検証する 【演習】新聞記事のニュースをもとに、仮説を立ててみる
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円