来場セミナー
【日本経済新聞社×SMBCコンサルティング】
日経の講師に学ぶ! 相手に伝わる文章の書き方【午後】
日付
日時
14:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
・自分の文章の分かりにくい点に気づき、相手に意図が伝わる文章を書けるようになることを目標とします ・文章のテクニックだけでなく、ビジネスコミュニケーションのコツも学べる講座です
対象者
中堅・若手社員
講師

日経BP社
デジタルコンテンツ局アーカイブ事業部 シニアエディター
小出 由三 氏
略歴:1984年3月東京理科大学情報科学科卒業。同年4月日経マグロウヒル社(現・日経BP社)入社。日経ニューメディア、日経コンピュータ、日経コミュニケーションの記者を経て、1995年3月日経コミュニケーション副編集長に。8年間同誌の副編集長を務め、2003年3月日経ネットワーク編集長に就任。2008年7月からは日経BP社のポータルサイトであるnikkei BPnet編集長。2010年1月ヒューマンキャピタルOnline編集長。2015年4月から日本経済新聞社人材教育事業局研修・解説委員(現職)。
プログラム
1.基礎的な確認事項 1)想定読者 2)主題と焦点の設定 3)構成と展開を考える 4)簡潔に論理だてて 5)写真や図版をどう活用するか 【ワーク】分かりにくい文章の例を素材に、「なぜつたわらないのか」の分析を行う 2.文章作成上の注意点 1)主語と述語の対応 2)論理を二転三転させない 3)曖昧な表現をなくす 4)事実と意見は、はっきりと分けて書く 5)原稿は「文章が主、図表が従」 【ワーク】悪文の修正とリライト/文中の情報から事実と意見を分類する 3.構成案の作成から執筆への段取り 1)見出し(タイトル)をつける 2)展開案を作成する 3)要旨を作成する 4)部下に指導する際のポイント 【ワーク】文章にタイトルをつける(長い文章から、重要な情報を抜き出す)
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円