来場セミナー
定額制クラブ
ビジネス文書・eメールの書き方の基本【午後】
日付
日時
14:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
・分かりやすい文書・メールを早く正確に作成する方法とマナーについて学びます ・実際に文章を作成しながら実践的なスキルを習得します
対象者
・総務部、管理部などのスタッフ職 ・社長秘書、役員秘書 ・若手に指導する立場の方 など
講師

株式会社 ヴィタミンM
代表取締役 ビジネスコンサルタント
鈴木 真理子 氏
略歴:三井海上(現三井住友海上)勤務を経てビジネスコンサルタントとして独立。2006年株式会社ヴィタミンMを設立。これまで登壇した企業研修や公開セミナーは1,000回を超える。きめ細かな講義と、討議や演習を多く取り入れた実践的な指導は、「わかりやすく」「やる気が出て」「楽しい」と定評がある。 著書は『「速く」「短く」「感じよく」メールを書く方法』『無駄ゼロ!自分時間が増える 超・時短ハック』(ともに明日香出版社)ほか累計 26 万部突破。 日本ペンクラブ会員。
プログラム
1.「分かりやすい」文書なら誰でも書ける 1)ビジネス文書と私文書の違い 2)ロジカル・ライティングが必要となる理由 3)ゴールは相手を動かすこと 4)知っておきたい論理的思考法 ・全体から部分へ ・MECE 【演習】MECEのトレーニング 2.論理的な文書を作成するSTEP ~ロジックを文書に活かすには~ ステップ1)まずは設計図を作る ステップ2)ビジネス文書の書式を用意する ステップ3)書式に設計図の内容を埋めていく ステップ4)推敲する 3.さらに名文に仕上げるコツ ~ロジカル・ライティングの技術~ 1)タイトルだけで伝わるようにする 2)一文は短く、主語と述語の関係を正しく 3)あいまいで文学的な表現は、こう書き換える 4)項目番号と文体にもルールがある 4.ロジカル・ライティング実践 【事例研究】「部長宛ての報告書」あなたなら、どのように書きますか? 5.メールの書き方と心得 1)残念なタイトルと読まれるタイトルの違い 2)添付ファイルがあるときの心得 3)基本の構成は決まっている 4)分かりやすい!すぐ書ける!用件の伝え方 5)社内メール、社外メール、返信メールの書き方 6)読み手に誠意を伝える言い回し 7)事例研究 「メールで修正のお願いをしてみましょう」
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円