来場セミナー
部下のモチベーションと自律性を高め、組織を成功に導く
部下のモチベーション向上とコーチングの実践
~自ら考えて動く部下の育成と指導のポイントを実践レベルで習得~
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください
概要(狙い)
ビジネス環境が急速に変化する中、企業にとって、変化に迅速に対応し成果を上げ続けていく組織作りは重要な課題です。組織を率いるリーダーには、多様なメンバーの士気を高め、自律的に動けるように育成・指導することが求められています。 本セミナーでは、部下のモチベーションを高める関わり方と、自律的な部下を育てるコーチングスキルを習得します。部下との関わり方の現状を認識し、より良い関わり方を現場で実践できるようになるプログラムです。
対象者
管理職、管理職候補者、リーダー職
講師

株式会社And Forward
代表取締役
瀬越 敏弘 氏
略歴:国内外のIT企業でプロジェクトマネジャー、ラインマネジャーとして様々な部下・メンバーを育成。日本IBM在職中に、プロジェクトの成功とメンバーの育成を両立させる方法としてコーチングやカウンセリングを学び始め、組織開発やコミュニケーションの向上に活用。その経験を活かし、2015年にエグゼクティブコーチ、研修講師として独立。現在は、人材育成・組織開発のコンサルタント、キャリアコンサルタントとしても活動している。研修・セミナーは、中央官庁、地方自治体、大企業~中小企業、大学等、幅広く登壇している。 取得資格 :キャリアコンサルタント(国家資格)、社団法人産業カウンセラー協会認定 産業カウンセラー、GCS認定プロコーチ、DiSC®認定トレーナー、一般財団法人 生涯学習開発財団 認定ワークショップデザイナー、Points of You®認定アドバンストレーナー
到達目標
◎部下のモチベーション向上のために管理職としてやるべきことを理解する ◎実践的なコーチングスキルを習得する ◎部下への関わり方に関する自身の特徴が明確になり、今回の気づき・学びを現場で活かせるようになる
プログラム
1. 部下の指導・育成における課題 1)【演習】 自身の振返り(出来ていること・悩みや課題は?) 2)高まる管理職の負荷を軽減するには 2. モチベーション向上の土台作り 1)組織の成功の循環モデル 2)心理的安全性とは 3)職場における4つの人間関係のリスク 4)【演習】 心理的安全性を確保・向上させるための行動とは 3. 部下のモチベーションを向上する関わり方 1)【演習】 部下のモチベーションを下げる関わり方とは 2)モチベーションが向上する3つの欲求とは 3)【演習】 自身のバイアス(偏見)に気づく 4)部下が自主的に考えて動き出すための関わり方と必要なスキル 5)【演習】 部下の状況に合わせた関わり方 6)【演習】 部下の行動傾向に合わせた関わり方 4. コーチングの基礎知識 1)コーチングとは何か 2)経験学習モデルとの関係 3)コーチングスキルを身につける前に大事なこと 5. コーチングスキル「承認」 1)承認とは 2)承認の種類 3)【演習】 部下の良いところに注目する 4)【演習】 信頼関係に繋がる承認の伝え方 6. コーチングスキル「傾聴」 1)「聞く」と「聴く」の違い 2)傾聴の効果 3)傾聴において最低限抑えるポイント 4)デモンストレーション 7. コーチングスキル「質問」 1)良い質問とは 2)視点・視野・視座を変える質問 3)【演習】 強い気づきと行動を促す質問 4)デモンストレーション 8. その他のコーチングスキル 1)双方向で行うフィードバックとは 2)効果的なアドバイスの方法とは 3)行動変容に繋がる勇気づけとは 9. コーチングセッションのプロセス 1)コーチングセッションのプロセスと関わり方 2)【演習】 講師によるデモンストレーションと解説 10. まとめ・行動計画 1)【演習】 振返り(気づき・学びの整理) 2)【演習】 行動計画(これからやること・やめること)
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 39,600円