トップページ セミナー検索 社会人経験6~9年目対象 若手リーダーの後輩指導(OJT)とフォロワーシップ

来場セミナー

オンラインセミナー

若手リーダーとしての自分のとるべき行動がわかっていますか?
社会人経験6~9年目対象 若手リーダーの後輩指導(OJT)とフォロワーシップ
若手リーダーとして組織から期待されていること、行うべきことを具体的に解説!

若手社員・新入社員 コーチング・OJT・メンター・1on1ミーティング

日付

日時



10:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

 若手リーダーは肩書があるわけではないのに組織から期待されていることが多く、自分自身でも業務を全うできているのか不明瞭になりがちです。  本セミナーではその不明瞭な部分を体系的に分解し、若手リーダーとしてすべきことをリーダーシップの観点から具体的に解説した上で、フォロワーシップについてもわかりやすく説明します。フォロワーシップでは自分が上司や先輩をどのようにフォローするのかということに加えて、他部署のフォローや自分自身の在り方についても学んでいただきます。  具体的な事例を用いて解説し、わかりやすいと大好評のセミナーです。ぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。

対象者

社会人経験6~9年目の方(主に20代の方)

講師

鈴木 泰詩 氏

株式会社 ワークセッション

代表取締役

鈴木 泰詩 氏

主な得意分野:初級管理者育成、リーダーシップ、若手育成 略歴:前職はリクルート主要都市総代理店総務長として自社新卒・キャリア採用活動。社内人事マネジメント・社外顧客向け採用・従業員教育セミナー運営に従事。その後、経営企画室長を経て組織全体の事業運営に携わったのち2007年に独立。現在は、企業の採用・育成・評価制度構築を支援する中小企業向け人事コンサル業務および大手企業・学校法人・財団法人など幅広い組織に対して階層別スキル研修の開発および登壇業務を行う。

到達目標

・若手リーダーに必要とされるリーダーシップが理解できる ・後輩の行動を継続させるOJTの方法やリーダーシップが身につく ・切り口の全く異なる3つのフォロワーシップが理解できる

参加者の声

・後輩指導に対して、自分が変えるべきことを学べたため、役立つと感じました。 ・今の自分の立ち位置で、何をしないといけないのか、立ち振る舞い等の重要性がわかったため、よかったです。 ・普段、意識せず仕事を行ってきたが、他部署、上司の連携などを意識するきっかけとなりました。 ・話すスピードも丁度良く聞き取りやすかった。ポイントの部分をあえて空白にして自分自身で記載することで頭に入ってきました。

プログラム

1.若手リーダーに求められるリーダーシップ   ~若手リーダーの役割とは?~  1)マネジメントとリーダーシップの違い  2)公式なリーダーと非公式なリーダー  3)非公式なリーダーが求められる時代背景 2.後輩指導(OJT)の在り方  1)OJTの実態とあるべき姿  2)部下の継続行動の阻害要因とその打開策  3)納得感ある動機づけのポイント  4)継続承認の必要性とそのポイント 3.具体的行動支援の2大手法  1)ティーチングの原理原則  2)即席コーチングを身につける 4.フォロワーシップ概論①自己  1)フォロワーシップ3次元モデル  2)自己フォローに必要な考え方 5.フォロワーシップ概論②上司  1)あなたのフォロワーシップ度は?  2)上司フォローに必要な3箇条  3)上司への提案は社内プレゼン 6.フォロワーシップ概論③他部署  1)他部署連携に待ち受ける3つの壁  2)他部署連携実現に向けての第一歩  3)巻き込み力の正体とは  4)信頼の預け入れが他部署連携を強化する

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 27,500

SMBC経営懇話会 会員

税込 30,800

それ以外の方

税込 35,200

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ