来場セミナー
あらゆる価値観が交差する職場でイライラしていませんか?
イライラや怒りと上手につきあう技術~アンガーマネジメント~
怒りの対処法を学び、不要な怒りに振り回されることなく仕事をしよう!
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
昨今、働き方改革、ワークライフバランスの取り組みに加え、コロナ禍以降、これまでの働き方が大きく見直されています。変化への対応を求められる中、あらゆる価値観が交差する職場では、イライラや怒りの感情が生まれやすくなっているのではないでしょうか。怒ることへのマイナスイメージから、できるだけ怒らないようにしようと我慢している方はいませんか。本セミナーでは、怒りの感情への理解を深め、不要な怒りに振り回されることなく、必要な怒りだけを効果的に伝えられるコツや相手の怒りへの対処についてのポイントをお伝えいたします。自分にとっても周りにとっても、よりよい職場環境を築く一助となるアンガーマネジメント活用法にご興味のある方のご参加をお待ちしています。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
・全てのビジネスパーソン、クレーム対応者・対人業務をする方 ・自分の怒りやストレスをコントロールしたい方、相手の怒りを対処したい方 ・職場の人間関係向上やハラスメント対応に取り組む立場の方、職場の健康度向上を推進する立場の方
講師

Canaliser
代表
川崎 ゆかり 氏
主な得意分野:アンガーマネジメント研修、就職支援研修、医療・サービス接遇研修、ビジネスマナー研修、社内トレーナー養成、アナウンス研修、プレゼンテーション研修 略歴:電話秘書代行サービス業の先駆けとなる企業に入社後、勤続3年目に秘書課部長に就任。その後、フリーアナウンサーを目指し、関西大手の司会・講師・エンターティナー派遣会社へ転職。フリーアナウンサー・講師を務める傍ら、研修構築およびコーディネート、講師・司会者育成を担当し、研修事業部長に就任。2010年に独立。現在、アンガーマネジメントコンサルタント、ヒューマンスキル向上研修の講師として活動中。
到達目標
・自分の怒りの原因がわかり、職場で怒る必要のあることと、無いことの線引きができるようになる ・職場で怒る必要のあることを、相手に効果的に伝えることができるようになる ・職場で不必要にイライラしなくなる
参加者の声
・周りで怒っている人がいたら、セミナーで学んだパターンに誘導しつつ、要望を明確にすることで、無駄な時間と雰囲気の悪化を主体的に軽減していきたいと思いました。 ・アンガーマネジメントは自分や周りにとって、より良い職場環境を築くために必要な考え方だと理解しました。明日からできることをぜひ取り入れていきたいと思います。 ・自分のみならず、人へのアドバイスにも活かせる内容でした! ・部下育成についての怒り方、フォローの仕方、言葉のかけ方などすごく理解しやすかったです。 ・とてもわかりやすく、仕事のみならず私生活でも役立ちそうです。
プログラム
1.アンガーマネジメントとは 1)怒ることのメリットとデメリット 2)怒りの必要性を知る 3)アンガーマネジメントを理解する 2.職場で問題となる怒り方 1)やってはいけない4つの怒り方 2)怒り方の自己診断 3)改善点の抽出 3.怒りのメカニズム 1)最近の怒りを振り返る 2)私たちを怒らせるものとは 3)怒りが生まれるメカニズム 4.アンガーマネジメント3つの技術 1)衝動のコントロール 2)思考のコントロール 3)行動のコントロール 5.職場で使える上手な怒りの伝え方 1)怒る目的とは 2)怒る時の心構え 3)怒る時のNGワード 6.仕事の生産性を高めるために 1)相手の怒りへの対処法 2)ダメージからの回復法 3)仕事の生産性を高めるために
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 27,500円
SMBC経営懇話会 会員
税込 30,800円
それ以外の方
税込 35,200円