来場セミナー
与信管理と債権回収に必要な意識向上と仕組みをどう作ればいい?
営業管理者・スタッフのための、与信管理と債権回収
危ない会社の見分け方から回収方法までをわかりやすく解説
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
米中貿易戦争等から雲行きが怪しくなり、コロナウイルスによる世界的経済危機により、先行きが全く見えない状況の中で、販売不振、売掛金回収難などの不況型倒産は予断を許さない状況です。一方、売掛金回収がうまくできていない企業は非常に多く、特に中小企業では売掛金が原因で大きな経営危機に陥ったという話はあとを絶ちません。主な要因は二つあります。一つは「代金回収までが営業」という認識が低いケースです。もう一つは、入金期日の管理や督促の仕組みといった制度の不足です。本セミナーでは、売掛金回収に対する「意識」を高め「仕組み」を高度化していくため、現場担当者が現場でいかに実践していくかについて学びます。ぜひご参加ください。 ※経験豊富なコンサルタント ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
・営業管理者、営業担当者 ・与信管理、債権回収に関わる方 ・与信管理、債権回収の基礎知識を身につけたい方
講師
はっとりコンサルティング
代表
服部 悦章 氏
主な得意分野:営業・販売人材育成、ビジネス・業務のスピードアップ指導 略歴:立命館大学理工学部化学科卒業後、食品メーカーにて生産管理、営業、店舗指導を経験。その後コンサルティング会社にて営業・販売コンサルティング・コンサルタント養成業務に携わり独立、実践的なコンサルティングや人材育成で実績を多くもつ。中小企業診断士、産業カウンセラー、NLPマスタープラクティショナー(アメリカNLP協会認定)、コーチング(CTI認定)、メンタルヘルスマネジメント2種、問題解決コース(パスカル認定)
到達目標
・与信管理の基本が理解できるようになる ・現場担当者が、現場で与信管理を実践できるようになる ・具体的な債権回収方法がわかるようになる
参加者の声
・日頃疑問に思っていた債権管理の実務が確認できた。 ・回収方法の基本が知りたかったのですごくためになった。 ・事例を交えて解説してくれたので実務に活かせると思った。 ・日頃悩んでいることが解決しそうです。
プログラム
1.与信管理の基礎知識 1)信用リスクとは何か 2)与信と与信管理の意味 (1)与信とは (2)与信管理とは (3)与信管理は取引先評価が前提 3)与信管理の基本スタンス (1)1日の入金遅れが会社の倒産を招く (2)回収率はあっという間に落ちていく (3)売上は代金を回収して初めて売上となる 4)売掛金完全回収の3大ポイント 2.現場の信用調査・情報収集のポイント 1)信用調査は、営業・購買部門の担当者も行うこと 2)営業サイドで何をどう調べるか【ワーク】 3.危ない会社の決算書による判別法【個人ワーク】 1)貸借対照表のここを見る 2)損益計算書のここを見る 3)決算書は信用できるとは限らない 4)調査会社の利用について 4.与信管理の基本活動と危ない会社の現場情報による判別法 1)何気ない会話から、兆候を見出す質問 2)「見逃すな」「見落とすな」「見過ごすな」現場情報からの判断ポイント【ワーク】 (1)経営者 (2)従業員 (3)設備・工場・事務所 (4)社内事情 (5)実践!! 取引先チェック【個人ワーク】 3)危ない会社の与信管理の実践 (1)与信限度額の設定法 (2)与信限度額を守る方法 (3)与信の基本活動 (4)日常的管理法【ワーク】 5.債権回収の具体的な方法 1)債権回収のための基礎知識 (1)担保権 (2)債権の消滅時効 2)債権回収の基本対応 3)具体的な回収方法 (1)電話での回収 (2)書面での回収 (3)訪問での回収 4)その他 (1)小切手・手形の留意点 (2)債権回収の法的手段
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 27,500円
SMBC経営懇話会 会員
税込 30,800円
それ以外の方
税込 35,200円