トップページ セミナー検索 困った社員の効果的な育成法(前編)

来場セミナー

定額制クラブ

困った部下の育成にお悩みの管理職に最適!
困った社員の効果的な育成法(前編)
困った部下をパターン別に解説し、効果的な育成方法を学びます。

管理職(マネジメント・リーダーシップ) コーチング・OJT・メンター・1on1ミーティング

日付

日時



10:00 〜 13:00

受付終了

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

本セミナーでは、「困った社員(部下)」の育成に悩んでおられる管理職・人事の担当者向けに、どのように育成を行ったらよいかを具体的に解説します。まず、最初に「従来の育成方法は現在の社員(部下)に適しているのか」を確認した上で、現状の部下世代の特徴について解説します。それが理解できると各世代にあった効果的な育成が可能となります。その上で広く一般的な「困った社員(部下)」への善後策・人材育成法を解説いたします。同時に、ご参加された受講者の皆さまからどんな事例で困っておられるのかをセミナー中に直接お聞きして、同様に解説も行っていきます。「困った社員(部下)」は「ゆとり世代」にも「バブル世代」にも「シニア社員」にも各階層でいます。ぜひご参加いただき、対応に苦慮する社員の育成方法を身につけてください。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。

対象者

困った社員、問題のある社員にお悩みの管理職、人事担当者の方

講師

諌山 敏明 氏

アチーブ人財育成株式会社 代表取締役社長

NPO法人フィンランド式人材育成研究所 理事長

諌山 敏明 氏

主な得意分野:管理職者・若手、女性、シニア社員のキャリア教育 略歴:1985年関西学院大学卒。同年、住友生命保険相互会社に総合職で入社。最年少で同社拠点長の表彰制度「進取クラブ」に入賞。同社の人材開発を長年担当。その後、東証一部人材派遣会社に人事部長として転職。社内研修の講師に携わりながら、毎年700名を超える採用面接を行い、応募者を見極める眼力を養う。2012年独立起業。研修オファーは年間200件を超える人気の講師。2013年よりフィンランドに毎年渡航。世界トップクラスの教育法を習得。帰国後、NPO法人フィンランド式人材育成研究所を設立。研修にフィンランド式教育法を活用。2016年㈱幻冬舎より「男性管理職のための女性部下マネジメント」を出版。

到達目標

・ 人事としての選択肢「育成か、放置か、退場か」の判断がつく ・ 部下のタイプ別育成アプローチがわかる ・ 対応に苦慮する問題社員の育成の可能性とその方法が身につく

参加者の声

・対応に苦慮していた社員にうまく対応できると思いました。 ・明日から、部下との接し方を改善したいと思った。 ・自分の至らない点を改めて確認し、会社に貢献したいと思いました。 ・自分の関わり方の特徴を知ることができたので、明日からすぐに活かしたいと思います。

プログラム

※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。 前編 1.困った社員はなぜ発生?~働く価値観のずれ 1)上司と部下の「働く価値観」の大きなずれ 2)「働きがい」と「働きやすさ」どちらを優先? 3)コミュニケーションのジェネレーション・ギャップ  ・わからない者が聞きに来るべきか? 2.部下のキャリア志向を知る~エンゲージメントチェック 1)モチベーションと自己効力感を高める支援・指導 2)キャリア教育3つのポイント(WillとCanとMustのバランス) 3)エンゲージメント(組織とのつながり度合い)によるマネジメント習得 3.困った社員の事例研究~効果的な指導育成法を学ぶ 1)パワーハラスメントとは? 正しい理解をすること 2)労働施策総合推進法のポイント   ~それってパワハラですよ!といわれないために 3)「困った部下」の現況と分析 4)「困った上司になっていませんか?」

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 17,600

SMBC経営懇話会 会員

税込 20,900

それ以外の方

税込 23,100

※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。   6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ