来場セミナー
定額制クラブ
タイムマネジメントを身につけて、生産性の高い仕事を実現する!
社会人経験10年目以上中堅社員対象 仕事を早くするタイムマネジメント(前編)
業務の棚卸し、優先順位つけ、スケジューリングなど時間管理のポイントをわかりやすく解説!
日付
日時
10:00 〜 13:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
本セミナーの目的は職場で設定した目標を達成させるためのタイムマネジメント力の向上です。 そのために、まずは業務における生産性向上の重要性を理解し、その上で自分の職務の現状分析を行い、優先順位のつけ方を含むタイムマネジメント力を向上させるスキルを習得します。 更にチームで取り組むタイムマネジメントについて学び、協力して業務を遂行する調整力を習得します。 タイムマネジメントの観点から職場の課題を検討し、職場で活用できるスキルを身につけて実務の改善につなげましょう。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
入社10年目以上の中堅社員
講師

株式会社 GPI
代表取締役
渡辺 陽子 氏
主な得意分野:新人・若手・中堅社員、若手リーダー育成、タイムマネジメント・業務マニュアル・コミュニケーション・クレーム対応・ビジネスマナー 略歴:大学卒業後、ミズノ㈱へ入社。人事部にて人材採用に従事。入社2年目から新卒採用の企画・立案・実施に抜擢され担当する。その後、日本航空の国際線客室乗務員として2年間勤務後、欧州系航空の日本人客室乗務員として8年間勤務する。日本航空在職中、臨機応変な接客対応を評価され、社長賞を授与される。その後も顧客満足を心がけた接客を行い、後輩の人材育成業務も担当する。
到達目標
・業務における生産性向上の重要性を理解できるようになる ・職務の現状分析を行い、優先順位のつけ方を含むタイムマネジメント力を向上させることができる
参加者の声
・明日から職場で行動に移すべきことがわかったので、よかったです。 ・セミナーの中での気づきを日常業務に取り入れてみようと思った。 ・業務の棚卸しはとても良いと思いました。会社で実施したいと思いました。 ・自身の体験などを話してくれたり、ペースも丁度よかったです。
プログラム
※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。 前編 1.タイムマネジメントの重要性 1)現状とタイムマネジメントの重要性を理解 2)取り巻く周辺環境の変化 3)3ム(ムダ、ムラ、ムリ)をなくす 2.仕事の目的と目標の把握 1)タイムマネジメントとは 2)職場のタイムマネジメント力 <セルフチェック> 3)タイムマネジメント力を向上させるとどのようなメリットがあるか 3.業務の棚卸しと委任 1)ステップ1 仕事の目的の明確化 2)ステップ2 担当業務の棚卸し 3)ステップ3 スケジュールの把握 4)ステップ4 作業項目と作業時間の見積もり 5)ステップ5 段取りを考えたスケジュール
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円