来場セミナー
定額制クラブ
強いチームは課長だけではなく、最強のフォロワー「係長・主任」がつくり上げる!
真の主任力・係長力を発揮して強いチームをつくれ!(後編)
チームメンバーと自分の力を信じ、一丸となって困難や壁にぶち当たれ!
日付
日時
14:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
主任・係長は担当業務で成果を出すことが求められるだけでなく、組織の将来の中核を担う存在として、職場でリーダーシップを発揮しチームを導いたり、部下や後輩を育成することが求められます。そこで本セミナーは、主任、係長に求められる役割や行動、リーダーシップや強いチームをつくるために必要なコミュニケーションスキルをお伝えします。また、自らのモチベーションを高め、現場で成果を出す秘訣もお伝えします。明日から使えるノウハウがたくさん詰まったセミナーです。皆さまの積極的なご参加をお待ちしております。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
主任・係長、主任・係長候補の方
講師

デュナミス 代表
NPO法人教育政策ラボラトリ 副理事長 マネジメントコンサルタントエグゼクティブコーチ
藤井 恵嗣 氏
主な得意分野:管理職、リーダー職への研修とコーチング、部下育成研修 略歴:学生時代は名門大学空手部で日本一になり、ユース日本代表選手として活躍する。卒業後、運送会社に勤務し、若くして管理職に赴く。独立後、グローバルな非営利団体で、日本人にマッチするリーダー育成、組織変革に従事する。コーチとしては、経営者コーチング、経営幹部コーチング、人材育成コンサルティングを行う。研修講師としては、新入社員研修、管理職、リーダー職への研修等を行い「明日から実践できる!」研修を目指す。特に体育会系の力強さで製造業や物流企業から熱烈な支持を受けている。
到達目標
・主任、係長に必要なマインド(強い意志と役割認識)が身につく。 ・強いチームを作るためのコミュニケーション方法がわかる。 ・業績アップと部下育成に欠かせない実戦的なポイントがわかる。
参加者の声
・明日からすぐに使えることばかりでした。職場で実践します。 ・主任としてチームに求められる役割とプレイヤーとして求められる役割の違いがわかったため、役立つと思いました。 ・部下、上司とのコミュニケーションの取り方に役立てていこうと思った。 ・セミナー内容が具体的でわかりやすく、実体験を交えての講義で理解しやすかったです。
プログラム
※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。 後編は、前編を受けた後に受講してください。 後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。 後編 4.強いチームを作るための必須コミュニケーションスキル 1)自分の指導スタイルの傾向を知る 2)百聞は一見に如かず!(スキル実演を観察する) 3)良好な関係を構築する「傾聴スキル」 4)成長とゴールに導く「フィードバックスキル」 5)やる気と行動を引き出す「承認スキル」 5.業績アップと部下育成のPDCAサイクルを回すコツ 1)成果が出るPDCAサイクルを回すためのコツとは? 2)指示命令、報連相を徹底させるコツとは? 6.主任・係長必須の自己管理力とは?(成長し続けるために!) 1)メンタル(心)管理の重要性を学ぶ 2)学んだことを自分のものにして現場で成果を出す秘訣! 3)強いチームを作るための行動計画書とは?(研修のまとめ)
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円