トップページ セミナー検索 職場の人間関係を悪くしない相手への伝え方(アサーション)(後編)

来場セミナー

定額制クラブ

自分も相手も大切にしながら、上手に思いを伝える方法とは?
職場の人間関係を悪くしない相手への伝え方(アサーション)(後編)
「風通しの良い職場のために」「仕事を円滑に進めるために」表現力向上を目指そう!

コミュニケーション・アサーション・プレゼンテーション

日付

日時



14:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

アサーションとは、相手も自分も大切にする自己表現のことです! 相手のことを尊重して相手の話をしっかり聞きながら、かつ、自分の気持ちを大切にし、自分も伝えたいことをしっかり伝えることができれば理想的ですが、あなたは自分の思いをしっかり相手に伝えていますか? あるいは相手の思いを聴きとれていますか? 本セミナーでは、ダイバーシティが進み、さまざまなものの見方や考え方、価値観をもつ人たちとの対話が求められる皆さまに、自分も相手も大切にしてお互いにWIN-WINの関係を築くための方法(アサーション)とポイントをお伝えします。アサーションという考え方や意識をもつことで、良好な人間関係の構築や仕事を円滑に進めることができます。 また、メンタルヘルスにも有効です。ぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。

対象者

自分の意見を言う時に、自分も相手も大切にすることで職場の人間関係を悪くしない言い方を学びたい方

講師

荒尾 千春 氏

株式会社 チェンジ・アップ 代表取締役

東海大学教授 博士(政策科学)

荒尾 千春 氏

主な得意分野:コミュニケーション、プレゼンテーション、CS・ES向上、ダイバーシティ、キャリア、問題解決力、デザイン思考 略歴:博士(政策科学・同志社大学大学院)、専門は人的資源管理。オムロンのグループ企業で役員秘書を経験後、テレビ局のアナウンサーとして勤務。「めざましテレビ」など1,600本以上の番組や宮内庁関係の司会を担当。現在は、研究に基づいた理論や実務経験をベースに、大学講義をはじめ、企業研修で登壇。大学生から各階層、経営者層までを対象に、少人数から1,000人単位までを担当。

著書:「美容師の人的資源管理ー専門職と経営者のジレンマ」

到達目標

・自分も相手も大切にしながら意見を伝えることができるようになる ・ダイバーシティが進む中、良好な関係を築くために大切なことが理解できる

参加者の声

・すぐにでも実践できる内容だった。 ・他部署とのコミュニケーションが必要になってくるので、早速役立ちそうです。 ・ワークがたくさんあり、自分で考えることでより理解できたと思う。 ・話し方や体験談なども交えながら教えてもらえたのでわかりやすかったです。

プログラム

※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。  後編は、前編を受けた後に受講してください。 後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。 後編 6.関係性の質をあげるための入り口「笑顔」 7.アサーティブなコミュニケーションを目指す 1)アサーティブ表現 2)YES-BUT法 3)成長を願って、褒める、叱る 8.ケーススタディから学ぶ、断る、叱る、交渉する 9.実際にアサーションを使って相手に思いを伝える 10.「伝える」のと同じくらい「聴く」のも重要 1)相手の心を開く聴き方8つのコツ 2)「聴く」際に意識すべきポイント 11.自分の強みを再発見する 1)あなたの強みは? 2)絶対評価と相対評価 3)1人ひとり違って良い! 違うから良い!

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 17,600

SMBC経営懇話会 会員

税込 20,900

それ以外の方

税込 23,100

※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。   6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ