来場セミナー
定額制クラブ
職場の人間関係を良くする心理学的アプローチとは?
心理学に学ぶ職場のコミュニケーション術(前編)
NLP心理学とアドラー心理学の視点から具体的に解説
日付
日時
10:00 〜 13:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
組織で働く人の価値観は年々多様化しており、多様性を受け入れようと思っても、自分の経験値だけでは受け入れることに限界が来ています。表面的ではなく本当の意味で多様な価値観を受け入れるには、違いに対する見方やそれに対応するスキルをもっている必要があります。 本セミナーでは、アドラー心理学とNLP心理学の視点から、個々の違いがチームワークの妨げにならず、むしろ力にするためのマインドと方法を、事例を交えながら解説していきます。 職場のチームワークを発揮するために効果的なコミュニケーションの取り方を学びたい方はぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
・職場で良好な人間関係を築くスキルを学びたい方 ・アドラー心理学やNLP心理学のビジネスへの応用に興味のある方 ・人材育成・部下育成の担当者の方 ・人間関係の問題解決が必要な方
講師

株式会社 ネクストステージ・プロデュース
代表取締役、米国NLPTM協会認定トレーナー、能力開発トレーナー、フリーアナウンサー
三神 結衣 氏
主な得意分野:プレゼンテーション、リーダーシップ、コミュニケーション 略歴:大学卒業後、アパレル関係の商社を経てフリーアナウンサーとして独立。その後2000年に㈱ネクストステージ・プロデュースを設立。「個人」と「企業」の変革のサポートをはじめ、研修の企画・トレーニングプログラムの開発など、幅広く人材育成のコンサルタント業務を手がける。現在は「人間力」をテーマに意識改革、プレゼンテーション、リーダーシップやコミュニケーションを中心に、講演・セミナー活動を展開している。
到達目標
・個性の違いを理解し、対応ができるようになる ・人間関係の問題解決ができる ・チームメンバーへの勇気づけができる
参加者の声
・「人によって価値観が異なる」「相手は外国人と思う」など、具体的なイメージでわかりやすかったです。 ・大変参考になりました。“自分が変わることはできる”が大事だということを学びました。 ・アドラー心理学について興味深く受講しました。ペーシング、優位性も参考になりました。 ・話し方、ペース、そして話の内容と具体例など非常にわかりやすかったと思いました。 ・具体的な例があって聞きやすかった。声のトーンや話し方などとても聞きやすい。さすがアナウンサー!と思ってしまった。
プログラム
※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。 前編 1 ビジネスに役立つ心理学 1)良好な人間関係を構築するための前提 2)コミュニケーションの本質を知る 3)相手を尊重するとは 4)目的意識が良好な関係をつくる<個人ワーク> 2 信頼関係のベースを作れる人になる 1)本音が話せる安心な空間を生み出す方法 2)相手の世界に入る方法と効果 3)非言語ペーシングテクニック 4)言語ペーシングテクニック 3 相手の世界を理解する方法 1)知覚による優位性を知る【特質チェック】 2)コミュニケーションにおける傾向を知る 3)反応から傾向を読み解く方法 4)相手の傾向に対応した表現の方法<個人ワーク> 4 働きやすい職場にする心理学的アプローチ 1)自己決定の基準を知り、建設的な対応をする 2)アドラー心理学の目的論を使ったアプローチ 3)感情も目的達成のために使われる 4)不適切な行動の4つの目的と対処方法
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円