来場セミナー
定額制クラブ
人事労務管理の全体像や最近の法改正を理解していますか?
人事労務担当者が知っておくべき基礎・基本(前編)
人事労務管理に必要な基礎知識をポイント別に解説!
日付
日時
10:00 〜 13:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
会社を取り巻く労働問題はますます複雑になり深刻化している現在、最新の情報をキャッチし対応し続けることはもはや至難の業です。また関係法令の法改正も相次ぎ、正しい理解ができているか確信がもてないご担当者の方も多いのではないでしょうか。 本セミナーは、初めて人事労務担当になった方やもう一度労働関係法令を基礎から学びたい方を対象に、労働基準法をはじめ労働契約法・パートタイム有期雇用労働法など人事労務管理に必須の基礎知識を1日で身につけていただくことを目的として開催します。さらに実践で活かせるノウハウや最新情報も合わせて学んでいただけるセミナーです。「ここだけは押さえておきたい」というポイントを中心にお話し致します。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
総務、人事労務の実務担当者、管理者
講師

社労士オフィス ジェイアシスト 代表
特定社会保険労務士
澤 千恵 氏
主な得意分野:人事労務コンサルティング、就業規則、給与計算、キャリア支援 略歴:奈良女子大学卒業後、住友商事㈱人事部に勤務。異動・考課・採用関係の業務に従事するとともに、事務職の社員研修講師も行う。その後、社会保険労務士事務所に勤務し、さまざまな業種・規模の企業に対して、労務相談や手続業務、就業規則の作成やコンサルティング業務に従事。また、管理職研修や定年前研修、個別面談などの社員のキャリア支援を通して「人と企業が成長する」仕組み作りを行っている。
到達目標
・人事労務管理に必要な法律知識が広く身につく ・労務管理上、押さえておくべきポイントがわかる ・これからの労務管理の流れがつかめる
参加者の声
・資料に沿って基本的なことから説明していただいたため、理解しやすかった。 ・法改定によりさまざまな動きがあるので、最新の情報がわかり、よかった。 ・話し方も丁寧で、ポイントを押さえた講義でわかりやすかった。例も具体的で理解しやすかった。 ・今後、業務で使用する可能性があるところを詳しく説明していただけてよかったです。
プログラム
※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。 前編 1.労働契約について 1)無期契約と有期契約 2)労働条件を明示する際の注意点 3)試用期間 4)異動、出向、転籍とは 2.就業規則、労使協定について 1)就業規則の意味と位置づけ 2)労使協定の種類 3)36協定とは 4)時間外労働の上限規制のルール 3.労働時間について 1)労働時間とは 2)変形労働時間制、みなし労働時間 3)労働時間管理のポイント 4.賃金について 1)最低賃金、平均賃金 2)割増賃金の計算方法 3)定額残業代の設定 5.年次有給休暇について 1)年次有給休暇の付与方法 2)計画的付与 3)年5日有給取得義務化への対応
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 17,600円
SMBC経営懇話会 会員
税込 20,900円
それ以外の方
税込 23,100円