トップページ セミナー検索 営業活動で乗り越えなければならない6つの壁(後編)

来場セミナー

定額制クラブ

営業成績が伸び悩んでいる方に最適! 自分の壁は自分で作っている!
営業活動で乗り越えなければならない6つの壁(後編)
営業担当者に必須のリレーション構築力、顧客ニーズヒアリング力、状況対応力を身につけよう

営業・マーケティング

日付

日時



14:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

営業経験の浅い人が成功経験をもたないまま「自分は営業には向いていない」と自分で勝手にレッテルを貼ってしまい、戦線離脱する人を多く目にします。そして自信を喪失して人生自体が面白くないような顔をしています。ほんの少し前まで学生や他の仕事をしていたような人が、いきなり営業の達人になるなんて到底無理な話です。訪問件数を増やして経験を積むことも必要ですが、最低限の知識とやる気が大切です。本セミナーでは、今営業で壁にぶちあたっていると感じている人や悩んでいる人に、営業は楽しくて、必ず結果が伴うものであるということをお伝えしたいと思います。ぜひ、ご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。

対象者

・営業経験の浅い方 ・営業部門に異動になってすぐの方 ・壁にぶつかっていると感じている若手営業担当者

講師

野口 明美 氏

株式会社 営業会議

代表取締役社長

野口 明美 氏

主な得意分野:自身の営業経験をもとに「理論」だけではなく「実践」活用可能なものを主眼においた営業パーソン教育が専門。時代の変化があったとしても営業はリレーション構築が優先且つ重要であることを持論としている。他、コミュニケーション研修・ロールプレイング研修、ビデオ撮影後のその場でのフィードバックなどは得意分野。 略歴:大学卒業後、大阪府下で中学校講師を経て、㈱リクルート入社。西日本一の業績を残す。退職後、研修会社を経て、平成13年、㈱営業会議を設立。現在に至る。

著書:『営業力の鍛え方』

到達目標

・お客さまとの関係構築法を身につける ・お客さまのニーズ【聞きだし方】についての手法を身につける ・反論・抵抗が出にくいプレゼンを身につける ・ 相手に応じた柔軟な対応ができる手法を身につける

参加者の声

・営業に対する姿勢を今一度見つめ直すことができた。 ・職種はさまざまだが講義の内容の大枠はどの業態にも当てはまっていて今後の営業に役に立つ。 ・顧客によって接し方を変えることを学んだ。営業の進め方に役立つ。 ・具体的な事例や講師の経験をお話ししてくださったので、悩みの解決につながった。 ・必要事項は繰り返し言っていただいたのがよかった。

プログラム

※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。  後編は、前編を受けた後に受講してください。 後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。 後編 4【聞く】と【聴く】の違いを突破できない壁 1)【聴きだし方】についての手法を学びましょう (1)【今】についての聴きだし方→状況質問 (2)営業マンが、問題ですねえ~、御社の課題ですよね!と口火を切るのではなく、    お客さま自身に、課題・問題の認識をもっていただくための→問題質問 (3)さらに、深く問題・課題を認識していただくための→示唆質問 (4)営業マンと一緒に、問題・課題に取り組んでいただく意思確認のための→解決質問 2)1)で理解した戦略的質問を実践できるか否かの検証考察 (1)講師とのやりとりによる、実践場面での活用体験できる、できない、わからないの検証 5 相手の反論・抵抗を乗り越えることができない壁 1)反論・抵抗が表出する顧客心理を読み取りましょう (1)心理を知らずに、言語のみで反応、対応し、よい結果につながりますでしょうか? (2)ですが…、違うんです…の何気ない営業マンの切り出し語句が、顧客の気持ちを逆なでする 2)反論・抵抗の心理を理解した上での対応方法2つを提示いたします (1)予測できる反論・抵抗を、出にくくする手法 (2)どうしても表出してしまった反論・抵抗に対して、切り返さずに、対処する手法 3)2)で学んだ手法を実践活用できるか否か、体感しましょう考察 4)反論・抵抗が出にくい、プレゼン手法を学びましょう (1)企画書利用時でも、口頭での簡易プレゼン時でも、活用可能な断りにくいプレゼンの流れを教授します (2)もとになるのは、ヒアリング! ヒアリングのポイントを整理します 5)NO! と言われにくいプレゼン手法考察 (1)NOと言われたら? 何を活用し、確認しますか? 体感しましょう 6 相手に応じた柔軟な対応ができない壁 1)動機と欲求により、人間の反応・行動・受け取り方が異なることを理解していますか? (1)どなたへでも、同じ話し方・説明の仕方・資料の提示の仕方をされていますか? (2)同じアプローチを行っているのに、成功するパターンと、失敗のパターンがありませんでしたか? (3)主導型 (4)感化型 (5)安定型 (6)慎重型 2)4タイプの行動特徴を理解しましょう (1)4タイプへの話し方・説明の仕方・資料の提示の仕方を変化させてみましょう (2)主導型への商談進行 (3)感化型への商談進行 (4)安定型への商談進行 (5)慎重型への商談進行 3)タイプ別関わり方を体感考察 (1)講師とのやりとりで検証

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 17,600

SMBC経営懇話会 会員

税込 20,900

それ以外の方

税込 23,100

※定額制クラブ(大阪)会員の場合は1社5名様まで無料となります。   6名様以上参加された場合は、上記「受講料(1名様につき)」にて、ご請求させていただきます。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ