トップページ セミナー検索 部下をやる気にさせる言葉がけ(ペップトーク)

来場セミナー

言葉の力で部下のやる気を引き出す!
部下をやる気にさせる言葉がけ(ペップトーク)
承認・応援・感謝が循環する応援文化をチームに!

管理職(マネジメント・リーダーシップ) コミュニケーション・アサーション・プレゼンテーション

日付

日時



10:00 〜 13:00

受付終了

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

部下が言われたことしかやってくれない、やる気がないので、リーダーが自ら動かないとまわらないという相談を受けることがよくあります。 言われたことしかやってくれないのは、やる気がないからなのでしょうか? やる気がないのではなく、やる気が引き出されていないのです。 リーダーがやる気を高めるポイントを理解し、視点と言葉と行動を変えていくことで、自燃・自走するやる気の高いチームをつくることができます。 本セミナーは単にモチベーションを高める言葉のテクニックをお伝えするのではなく、やる気の本質を理解し、お互いがお互いを応援し応援される「応援文化」をチームに構築する仕組みの第一歩を踏み出す内容です。ぜひご参加ください。

対象者

部下をおもちの方 チームメンバーのやる気を引き出したいとお考えの方

講師

中越 味子 氏

アビリート株式会社

代表取締役

中越 味子 氏

大学在学中は、東映俳優養成所にて演技や作法を学び、映画 や舞台に出演。大学卒業後、証券会社でのトップセールスや新支店 開設リーダーを務める。その後、航空会社に勤務し、旅客応対業務 やCSサービスリーダーとしてCS向上の推進活動を行う。2006年ア ビリート株式会社を設立。『意識を変え、気づき、即実践できる研 修』をモットーに、省庁、銀行、JA、一般企業、商工会議所など で幅広く研修を行う。【著書】ハラスメント防止~働きやすい職場 づくり~(通信講座テキスト)

到達目標

・人のやる気はどこから生まれるのかを理解することができる ・前向きな言葉で部下も自分自身もやる気を高めることができる ・部下の力を最大限に発揮させる言葉がけを身につけることができる

参加者の声

・部下の状況や感情を受容することが大切だと感じた。 ・チームの運営やプロジェクトがある時の声かけなどに活かせると思った。 ・部下にも活用できるフレームワークが学べた。 ・会社に帰ってすぐに使ってみたいと思った。 ・内容がわかりやすく、具体例もあったため理解が深まった。

プログラム

ペップトークとは、スポーツの試合前に監督が選手のやる気と最高のパフォーマンスを引き出すために行う激励のショートスピーチです。リーダーがこのエッセンスを理解し、部下のやる気を高める視点と言葉と行動を変えることでチームが今以上に力を発揮します。 1.信頼されるリーダーの必須スキル   ~ペップトーク~  1)ペップトークとは  2)人のやる気はどこから生まれるのか  3)想いがあるのに伝わらない逆効果な言葉がけ 2.4ステップで部下も自分もやる気にさせる  1)やる気を引き出す4ステップ  2)リーダーは自らやる気を引き出している 3.部下のやる気を高める言葉がけのポイント  1)視点を変える   (1)やる気を引き出す3つの視点  2)言葉を変える   (1)前向きな心の状態をつくる   (2)成功のイメージをつくる 4.部下の力を最大限に発揮させる言葉がけ  1)事例を参考にペップトークを磨こう!  2)相手に響く言葉を選ぶ   (1)リーダーは言葉を選んで使う 5.承認・応援・感謝が循環する応援文化をチームにつくる  1)応援力診断(チェックシート)  2)応援文化構築実践事例 6.まとめ

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 17,600

SMBC経営懇話会 会員

税込 20,900

それ以外の方

税込 23,100

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ