トップページ セミナー検索 新任取締役・執行役員セミナー【1日コース-B】 「決算書の構造と会社の数字の読み方・分析の基本」

来場セミナー

オンラインセミナー

今さら聞けない・・決算書って何を見て、どう分析すればいい?
新任取締役・執行役員セミナー【1日コース-B】 「決算書の構造と会社の数字の読み方・分析の基本」
役員としての責任を果たすために必要な決算書の読み方・分析の基本を解説

経営者・役員

日付

日時



10:00 〜 17:00

受付終了

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


オンラインセミナー

本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。

※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

現場一筋で業務知識は深いけれど、経理には縁が無かった、あるいは会計は苦手で数字の読み方がよくわからないまま取締役・執行役員になられた方は多いと思います。役員になると責任が格段に大きくなり、会社全体の意思決定をする場面も多くなるため、会計知識が必須となります。 そこで本セミナーでは役員として最低限理解しておくべきポイントに絞って決算書の読み方と財務分析の行い方を解説します。実例を用いた説明と個人演習でスムーズに理解ができる内容です。講師は明るくわかりやすい説明が大好評の野田弘子先生です。ぜひご参加ください。 ※本セミナーは、「新任取締役・執行役員セミナー2023」のカリキュラムに設定されております

対象者

取締役・執行役員(特に新任の方におすすめします)・次世代経営幹部候補者

講師

野田 弘子 氏 

プロビティコンサルティング株式会社 

代表取締役 公認会計士 

野田 弘子 氏 

略歴:東京大学法学部卒。約20年にわたり、複数の外資系金融機関で経理部長を歴任し、財務報告、管理会計、税務関連業務等、広く財務経理業務に携わる。2006年より会計コンサルタントとして、経理部門の活性化、企業研修、公開セミナー等に取り組んでいる。2010年にプロビティコンサルティング株式会社を設立し、現在に至る。三井海洋開発株式会社/岡部株式会社/エステー株式会社社外取締役。亜細亜大学大学院非常勤講師。

到達目標

◎役員として責任を果たすために必要な財務諸表の基本構造と読み解き方を理解する ◎主要な分析指標の意味と活用法を習得する ◎ケーススタディを通じて、企業の課題分析と解決策の策定プロセスを体感する

参加者の声

●営業畑からの昇進となり、決算書、会計と縁遠く、これから集中して取り組みが必要と感じさせられる貴重なセミナーとなりました。 ●非常に簡潔明瞭でわかりやすかったです。 ●会社の数字の読み方、分析の基本を学習できて、参考になりました。 ●わかりやすく、もっと勉強しようと思った。 ●話し方がお上手で、集中力が切れることなく、参加させていただくことができました。 ●実際に計算をしたりすることで、理解度が高まりました。 ●経営者目線、株主目線を明確に区分けし説明いただいたことはわかりやすく勉強になりました。

プログラム

1.会社と会計の関係  1)仕組みとしての会社とは  2)会社の意義から理解する企業会計の役割とは  3)制度会計としての財務会計の意義 2.BSアプローチで理解する会計の仕組み  1)貸借対照表(B/S)を理解する   ・資産とは   ・負債とは   ・純資産とは  2)貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)の関連を理解する  3)会社の仕組みから理解する会計のルール   ・なぜ決算が必要なのか?   ・売上・売上原価・棚卸資産   ・引当金   ・減価償却 3.財務諸表の見方を理解する  1)貸借対照表の見方   ・資産の種類   ・負債の種類  2)損益計算書の見方~5つの利益の意味  3)キャッシュフロー計算書の見方    ~3つのキャッシュフロー 4.決算書の分析から見えてくる会社の姿  1)ROI(投資利益率)から理解するROAとROE  2)収益性分析から見えてくる会社の姿【ワーク】  3)安全性分析から見えてくる会社の姿【ワーク】 5.財務分析の限界    ~数値で表せないもの

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 39,600

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ