来場セミナー
実は難しいPDCA。管理職としてマネジメントする際のポイントは何か?
管理職対象 チームで生産性を上げる“PDCA実践力”レベルアップ
1対1の部下指導、チーム運営、複数の仕事の同時進行などよくあるケースで解説
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
「毎年新たな目標を設定しているが、計画通り達成できない」「PDCAを回しているはずが、実際はPDDDになっている」「マネジメントしようにも部下の進捗がみえない」「仕事が複数重複してPDCAどころではない」これらは本来あってはならないことですが、職場でよく見かけたり、聞かれたりする光景です。実際PDCAを回すことはそれ程簡単ではありません。PDCAをうまく回すには、回す側に正しい知識とスキルが必要なのです。 本セミナーではPDCAの正しい理解はもちろんのこと、管理職がPDCAについて部下指導する際の1対1での対応法、チームとしてPDCAが機能するための効果的なマネジメント、幾つかの仕事を同時進行する際の留意点など、成果に直結するための具体的なノウハウを丁寧にわかりやすく解説いたします。ぜひご参加ください。 ※昨年度開催から講師が変更になりました。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
・PDCAを回してチームマネジメントを実践し、成果を上げたい管理職の方 ・部下をおもちの方で、さまざまな仕事を同時進行で推進している管理職の方
講師

デュナミス 代表
NPO法人教育政策ラボラトリ 副理事長 マネジメントコンサルタントエグゼクティブコーチ
藤井 恵嗣 氏
主な得意分野:管理職、リーダー職への研修とコーチング、部下育成研修 略歴:学生時代は名門大学空手部で日本一になり、ユース日本代表選手として活躍する。卒業後、運送会社に勤務し、若くして管理職に赴く。独立後、グローバルな非営利団体で、日本人にマッチするリーダー育成、組織変革に従事する。コーチとしては、経営者コーチング、経営幹部コーチング、人材育成コンサルティングを行う。研修講師としては、新入社員研修、管理職、リーダー職への研修等を行い「明日から実践できる!」研修を目指す。特に体育会系の力強さで製造業や物流企業から熱烈な支持を受けている。
到達目標
・マネジメントとPDCAについての多くの疑問が氷解できる ・管理職としてPDCAをどう部下に浸透させるか、解決策が得られる ・今までにない新しいPDCA管理手法の実践ポイントがわかる
プログラム
●管理職を悩ますPDCAを回す上での課題は? ●今さら聞けないマネジメントとPDCAサイクルの重要性とは? ●PDCAがうまく回らなくなるP・Dの問題点と対策とは? ●PDCAがうまく回らなくなるC・Aの問題点と対策とは? ●部下の『目標達成』と『成長』を同時に実現するPDCA面談とは? ●チームでPDCAを回す『仕組み』と『スキル』とは?
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 27,500円
SMBC経営懇話会 会員
税込 30,800円
それ以外の方
税込 35,200円