来場セミナー
【新企画】「着実に成長したい」「主体性を発揮したい」「効率的に仕事を進めたい」若手・中堅社員必見
若手・中堅社員対象 自らを成長させるセルフコーチングの技術
自己理解を深め、自己肯定感を高めるセルフコーチングで自信と主体性を向上する
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
若手・中堅社員の皆さまは、上司やチームメンバーからの指導やフィードバックを受けながら、日々業務推進し、問題解決や目標達成に取り組んでいます。 そのような中、「上司から指導を受ける時間が少ないときでも効率的に仕事を進めたい」「着実に成長したい」「指示待ちではなく主体性を発揮したい」と考えている方も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、若手・中堅社員の自己成長と自律性の向上に効果的な、セルフコーチングの技術を身につけることを目指します。 自身の目標達成を図りたい方、キャリア開発に取り組みたい方、自信と主体性を身につけたい方などにおすすめのセミナーです。ぜひご参加ください。 ※2023年度は本開催のみ。ぜひご参加ください!
対象者
・すべての若手・中堅社員 ・セルフコーチングスキルを身につけたい方
講師

ファルク経営教育研究所
代表
三枝 玲子 氏
主な得意分野:現場リーダー・女性リーダーの育成、OJT指導者育成、若手~中堅社員のスキルアップ教育(仕事の進め方、コミュニケーション力、ビジネス文書) 略歴:大学卒業後、住友ビジネスコンサルティング㈱、㈱日本総合研究所にて、会員事業企画・運営事務、人事・人材開発におけるコンサルティングおよび教育研修を担当。その後、ファルク経営教育研究所(FLC)代表として、企業、行政、学校等の人材育成支援に従事している。また、女性の現場リーダー・インストラクター・リサーチャーの育成とサポートにも携わっている。
到達目標
・自己理解や自己肯定感が高まり、落ち着いて業務に取り組めるようになる ・指示待ちではなく、主体的に目標達成やキャリア開発に取り組むことができる ・物事を客観視し論理的に考えることで、問題解決の質・スピードを向上することができる
プログラム
1.自らを高めるセルフコーチングの有効性 1)セルフコーチングとは ~他者に対するコーチングとの共通点と違い~ 2)セルフコーチングの目的と種類 【個人ワーク】 3)ビジネスパーソンとしての活用例 2.セルフコーチングマインドの育て方 1)自分と向き合う 2)セルフエスティームを高める 【自己診断】 3)思い込みをはずす 【個人ワーク】 3.セルフコーチングの質を決める思考法【個人ワーク】 1)問いかけ力(視点を変える/深掘りするetc.) 2)セルフ・フィードバック力 3)ロジカル解決力 4.タイプ別セルフコーチングの進め方 1)目的・状況別 2)思考・感覚のタイプ別 【自己診断】 3)コーチングの習熟度別 5.実践・目標達成コーチング 【個人ワーク】 1)【体験演習】 フレームワークを使ったセルフコーチング 2)【体験演習】 視点を変え、発想を広げるセルフトーク 3)【実践演習】 半年間の目標設定とセルフコーチング 6.さらに効果を高めるポイント 1)未来志向で目標を捉える 2)活動状況を「見える化」する 3)コーチ・メンターの力を借りる
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 27,500円
SMBC経営懇話会 会員
税込 30,800円
それ以外の方
税込 35,200円