来場セミナー
人事労務管理の全体像や最近の法改正を理解していますか?
人事労務担当者が知っておくべき基礎・基本
人事労務管理に必要な基礎知識をポイント別に解説!
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
労働関係法令は労働基準法のみならずパート有期労働法、高年齢雇用安定法、労働契約法など広範囲となります。人事労務担当の方は、これらの情報をキャッチアップするのに苦労されているのではないでしょうか。 本セミナーでは、人事労務担当の方が知っておくべき労働関係法令と実務上のポイントを網羅的にわかりやすく解説いたします。実務を行うために必須の基礎知識を1日で習得したい人事労務担当の方や新しい情報のキャッチアップをされたい方にピッタリのセミナーです。ぜひご参加ください。 ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
総務、人事労務の実務担当者、管理者
講師

多田国際コンサルティンググループ 多田国際社会保険労務士法人
代表社員
多田 智子 氏
略歴:平成14年8月に現社会保険労務士事務所を開設。平成18年3月に法政大学大学院イノベーションマネジメント専攻にてMBA取得。同校にて修士論文「ADR時代の労使紛争」が優秀賞を受賞。上場・中堅企業の就業規則・退職金・労務相談に関するコンサルティングを中心に積極的に活動している。独立した公正中立な立場を取り、大手金融機関等主催による就業規則・法改正・海外赴任規程セミナー等を数多く講演し、独自のプレゼンツールを含め高い評価を得ている。今の時代にあった労務管理手法を得意とし、最近では、海外進出サポートを数多く手がけている。
著書:『最新知りたいことがパッとわかる改正労働基準法がすっきりわかる本』(ソーテック社)、『育児・介護休業のすべて~制度から手続きまでがぱっとわかる』(産労総合研究所)その他多数
到達目標
・人事労務管理の全体像を1日で体系的に把握することができる ・労働関係法令の重要かつ基本となる法律知識を網羅的に理解できる ・最新の労務関連の情報をキャッチアップできる
プログラム
1.労働契約、就業規則、労使協定 1)労働契約と労働条件明示の基礎知識 2)就業規則の効力と労使協定の関係 3)就業規則の不利益変更 2.ハラスメントと法的リスク 1)セクハラ・パワハラ・マタハラなどハラスメントの全体像 2)会社が対応しておくべきこと 3)実際にハラスメントが起きた時の対応 3.懲戒処分の基礎知識 1)懲戒処分と就業規則 2)懲戒処分の手続きと留意点 4.労働時間と割増賃金について 1)労働時間とは 2)管理監督者とは 3)法定労働時間、休憩、休日 4)割増賃金 5)フレックス制とみなし労働時間制 6)36協定届と残業時間の上限規制 7)固定時間外手当の運用留意点 5.年次有給休暇 1)年次有給休暇の基礎知識 2)年5日の年次有給休暇取得の義務化 6.産前産後休業、育児介護休業について 1)産前産後休業と育児介護休業法の概要 7.休職 1)休職制度と安全配慮義務 2)休職者への対応と就業規則 8.退職、解雇の基礎知識 1)退職、解雇の種類と留意点 2)普通解雇と退職勧奨 3)解雇に関する手続き 9.パート・有期雇用労働者、再雇用者 1)パートタイム・有期雇用労働法の基礎知識 2)有期労働者の雇止めの留意点 3)高年齢雇用安定法の基礎知識 4)有期契約労働者の無期転換ルール 5)同一労働同一賃金の基礎知識 10.労働基準監督署から調査が入ったとき 1)「是正勧告」を受けた場合の対応と留意点
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 27,500円
SMBC経営懇話会 会員
税込 30,800円
それ以外の方
税込 35,200円