来場セミナー
ビジネスに絶対的な正解はない! ベターな仮説を立て効率よく問題解決を進める!
問題を解決するためのデザイン思考・仮説思考力アップセミナー
問題の本質の見抜き方、仮説の立て方、仮説検証の行い方を解説!
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
概要(狙い)
「デザイン思考」「仮説思考」という言葉がビジネスの世界でも使われるようになってきましたが、ここで言う「デザイン」とはグラフィックやきれいな形のような意味合いではありません。課題や問題を解決することです。特に、DXの進展によって、モノのビジネスから、そのモノを使った体験(いわゆるコト消費)のビジネスに以降しつつある今、非常に重要な思考方法だと考えます。また、仮説を立て、その仮説を検証するサイクルをすばやく回すアジャイル型の仕事の進め方もそこに大きく関わってきます。本セミナーではそれらの考え方を学ぶとともに、体験していただく場を提供します。プロセスの体験は再現できます。是非、みなさまそれぞれの職場で再現できるよう体験してみてください。 ※昨年度開催の「問題の本質を見抜き、解決につなげる仮説思考研修」からタイトルが変更になりました ※新型コロナウイルス感染症の影響によりセミナー内容が一部変更になる場合があります。
対象者
すべてのビジネスパーソン
講師

株式会社Smart Presen
代表取締役、プレゼン・組織開発コンサルタント
新名 史典 氏
主な得意分野:中堅若手育成研修、戦略思考、プレゼンテーション研修 略歴:1971年生まれ。1997年大阪府立大学大学院農学研究科修了。洗浄剤消毒剤メーカーのサラヤ㈱にて営業、マーケティング、商品開発に約15年従事した後、平成23年10月に独立。大学・大学院から社会人時代を通じ、一貫してプレゼンテーションを重視し、そのノウハウ化、ならびに応用した幅広いコンテンツで指導にあたる。また、年上部下との関わりや、新規事業立ち上げなど、豊富なマネジメント経験も研修コンテンツに活かしている。丁寧な解説! 豊富な体験談! おもしろい!が研修の信条。
著書:「上司を上手に使って仕事を効率化する『部下力』のみがき方」ほか
プログラム
1.デザイン思考・仮説思考とは? ・デザイン思考とは課題を深堀りし解決する考え方 ・今、デザイン思考が必要とされる背景 ・絶対的な正解がないからこそ必要な仮説の立て方 2.デザイン思考の全体像 ・デザイン思考が活用できる場面とそうでない場面 ・5つのプロセスで解決につなげる ・仮説検証サイクルをすばやく回す! 3.デザイン思考を実践してみましょう ・ケーススタディでプロセスを体験する ・真の問題を深堀りするためのヒアリング ・カスタマージャーニーで体験を見える化する 4.仮説思考でアイデアをブラッシュアップする ・アイデアを拡散するための仕掛け ・正解ではなく、妥当解で仮説を立てる ・仮説を検証するユーザーテスト 5.問題解決によってイノベーションを起こすために ・デジタル化によって仕事や生活がどう変わったか? ・IoTとサブスクで「儲け方」が変わった ・多様化した顧客との接点を活かす 6.本セミナーのまとめ ・社内で活かすための「場づくり」のノウハウ ・学びをアウトプット
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 27,500円
SMBC経営懇話会 会員
税込 30,800円
それ以外の方
税込 35,200円