来場セミナー
オンラインセミナー
ジョブ型雇用、人的資本可視化指針にも対応できる、最新の人件費・要員管理
総額人件費管理と要員計画の策定方法
~データと統計的手法を用いた総額人件費管理と要員計画策定の手法と実践~
日付
日時
10:00 〜 17:00
受付終了
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
オンラインセミナー
本講座は、それぞれインターネットに繋がる場所(職場・ご自宅等)から
パソコン等の端末よりご参加いただくオンライン講座です。
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください
概要(狙い)
経営環境が激変する中、総額人件費をコントロールすべく、適正な要員計画が課題となっております。 そのため、総額人件費管理、要員計画策定を適切に行うと共に、自社の経営戦略に基づきながら進めていくことが重要です。 本セミナーでは、人件費管理の基本的な理論をマスターし、データや統計的手法を用いた総額人件費管理と要員計画策定の手法と実践を習得します。 また、ワークシートを使った演習を行い、人件費管理・要員計画策定を疑似体験して頂くことができます。
対象者
人事・経営企画・各事業部門等担当者
講師

Fフロンティア株式会社
代表取締役 社会保険労務士
深瀬 勝範 氏
略歴:1962年生まれ。一橋大学社会学部卒業後、電機メーカー人事部、金融機関系シンクタンク、上場企業人事部長等を経て2010年に独立。人事戦略、組織戦略、経営計画策定などのコンサルティングを展開中。
著書:「実践人事デ-タ活用術」、「はじめて人事担当者になったとき知っておくべき7の基本。8つの主な役割」(ともに労務行政)、「Excelでできる! 統計データ分析の仕方と人事・賃金・評価への活かし方」、「人的資本可視化ハンドブック Excelでできるデータ集計・分析・資料作成」(ともに日本法令)など
到達目標
◎データや統計的手法を使って、適正人件費の算出ができる ◎経営戦略に基づいて要員計画を策定し、適正性を財務面などからも検証できる ◎ジョブ型雇用、人的資本可視化指針に対応させた人件費・要員管理のイメージが明確になる
プログラム
1.合理的な人件費・要員管理とは 1)人件費・要員管理の必要性 2)人件費管理の基礎理論 ●ラッカー・プランとスキャンロン・プラン ●日本企業における人件費管理 3)インフレ・賃金上昇と人件費管理 2.総額人件費管理の進め方 1)人件費のとらえ方 ●財務諸表を使った人件費のとらえ方 ●賃金データを使った人件費のとらえ方 2)人件費の適正性の検証 ●労働分配率、労働生産性の算出と適正性の検証 ●回帰分析を使った人件費シミュレーション 3)総額人件費の適正化 3.要員計画の策定方法 1)要員計画の策定方法 ●総額人件費から算出する適正人員 ●職務設計と基準人員の算出 2)要員計画の実践・運用 ●各部門への人員配分、要求人員との調整 ●要員計画と実人員とのギャップ分析と対応 4.演習:「人件費分析と要員計画の策定」 ※ワークシートを用いて、ある会社の適正人件費の算出と要員計画の策定を実際に行います 5.これからの人件費・要員管理 1)「ジョブ型雇用」と人件費・要員管理 ●ジョブ型雇用と雇用ポートフォリオの再構築 ●要員計画に基づく職務記述書の作成 2)「人的資本の情報開示」と人件費・要員管理 ●「人的資本可視化指針」に示された人件費・要員に関する情報 ●情報の分析・開示と人件費・要員管理の進め方
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 39,600円