来場セミナー
これだけは最低限おさえておきたい
社会保険の実務 法改正おさらい講座
近年の法改正情報および、その動向、変更点のポイントをわかりやすく解説
日付
日時
13:00 〜 16:00
受付終了
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください
概要(狙い)
近年、社会保険、労働保険の法改正が頻繁に行われており、以前の知識だけでは人事労務担当者として実務上悩むことが増えているのが現状です。法改正の数が多く常にキャッチアップしていくことは難しいと思われます。 本講座では、近年の社会保険分野における改正を網羅的にまとめてあります。年収(130万円)の壁への対応や、さらに複雑になった男性育児休業関連の手続きは、給付や給与にも関連しますので、変更点などを理解しておくことが重要となります。 新任者を迎える前に、現担当者において法改正、最新情報をおさえておきましょう。 また、社会保険分野以外の法改正の情報は、社内体制、就業規則や各種規程の見直しなどにも、定期的にメンテナンスが必要となる基礎知識でもあります。資料も充実していますので、会社に戻った後もしっかりと復習できる講座です。
対象者
人事労務、総務、法務、内部監査部門等担当者
講師

多田国際社会保険労務士法人
社会保険労務士
石田 敦子 氏
略歴:大学卒業後、メーカーや商社勤務にて営業、人事、総務経験を経て社会保険労務士事務所への転身をはかり、資格取得後は役員にも就任した。 現在、多田国際社会保険労務士法人のアウトソーシング部に所属し、スーパーバイザーとして部署内の品質管理や実務指導、業務効率化を推進している。80名から300名規模のクライアントの各種相談対応、社会保険手続き、給与計算設計・実務・検証業務等に従事している。
到達目標
◎再度確認しておきたい近年の法改正をおさらいし、実務において抜けもれがないか確認できる ◎自社のマニュアルや規則の点検、見直し等を検討できる
プログラム
1.社会保険 1)短時間労働者の適用拡大 2)130万円の壁(年収の壁支援パッケージ) 3)夫婦共同扶養 4)海外赴任時の被扶養者手続き 5)賞与にかかる報酬の取り扱い改正 6)健康保険法改正 ●傷病手当金 ●任意継続被保険者 ●出産育児一時金 7)2022.10月育介法改正 ●保険料免除要件 2.労働保険 1)適用事業所と被保険者資格 2)マルチジョブホルダー(マルチ高年齢被保険者) 3)雇用保険、労災保険改正点 ●複数事業労働者 ●労災認定要件 4)2022.10月育休法改正 ●要件緩和 ●男性育休 3.その他人事として押さえておきたい改正ポイント 1)無期転換ルール、労働契約関係の明確化 ●書面の交付義務 2)裁量労働制の改正点
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 22,000円
SMBC経営懇話会 会員
税込 25,300円
それ以外の方
税込 28,600円