来場セミナー
定額制クラブ専用ページあり 「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります
経営幹部養成コース(上期)【全4講】 リーダーシップとマネジメントを徹底的に磨く!
経営幹部に期待される役割と実務・行動力
成果を出す経営幹部に必要な実務や行動を解説!
日付
日時
10:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
経営幹部には、中長期的視点をもち、環境の変化に柔軟に対応しながら、組織のもつ経営資源を最大限に活用し、目的・目標を達成する責任があります。この実現のためには、ビジネスパーソンとしての高いスキルのみでなく、「リーダーシップ」「戦略的思考」「変革力」が必要になります。本セミナーでは、経営幹部に期待されている役割や実務・行動力について解説し、課長とは違うリーダーシップの発揮の仕方や経営方針を具現化する方針管理の策定、さらに競争を勝ち抜くための経営感覚の身につけ方を解説し、最後はご自分自身の目指すリーダー像についても考えていただきます。 自らのリーダーシップに不安を抱える方や、より高い成果を目指したい経営幹部の方におすすめのプログラムです。ぜひ、ご参加ください。 ※本セミナーは、「経営幹部養成コース(上期)【全4講】」のカリキュラムに設定されております
対象者
経営幹部、経営幹部候補の方
講師

株式会社 ビズパワーズ 代表取締役・中小企業診断士
関西学院大学専門職大学院 非常勤講師 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
柳瀬 智雄 氏
主な得意分野:組織活性化、リーダーシップ、モチベーション、コミュニケーション、課題解決、アイデア発想 略歴:大阪大学卒業後、トヨタ自動車、シャープを経て、2008年中小企業診断士として独立、2011年株式会社ビズパワーズ設立代表取締役に就任。企業や労働組合、行政などの研修やワークショップを1,000回以上実践してきた組織開発・人材育成コンサルタント。ポジティブで楽しく安心できる空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す研修スタイルと、わかりやすい講義が特長。実践で積み上げてきたノウハウに基づく研修は、「成果に直結する」と高い評価を得ており、年間の研修登壇回数は100回以上。一般社団法人大阪府中小企業診断協会組織開発研究会代表
到達目標
◎経営幹部の役割を理解し、実行する高いモチベーションをもてる ◎成果を出す経営幹部に必要な考え方・実務・行動が理解できる
参加者の声
・経営幹部になって悩んでいたことが解消できるセミナーでした ・講師の関わってきた企業の実例や経験談を話していただき、イメージがつきやすかったです ・自分が目指すべき方向が見いだせる内容でした。今度の行動指針にしたいと思います ・すぐに何に取り組むべきかが明確となった ・期待を大きく上回る内容だった。モチベーションが上がった ・多くの視点を学ぶことができ、すぐに実践できそうな内容があってよかった
プログラム
1.経営幹部に期待される役割・実務・行動力とは何か 1) 経営幹部と課長職の仕事の違い 2) 経営幹部に必要な実務・行動力とは 2. 自らのリーダーシップスタイルを知る 1) リーダーシップとは何か 2) ダニエルゴールマンが提唱する「6つのリーダーシップスタイル」 3) 部下を支える「サーバントリーダーシップ」 4) 自らのリーダーシップスタイルを考える 3.経営幹部に求められるリーダーシップを発揮する 1) ビジョンの重要性 2) 聴く力の重要性と絶大なる効果 3) 伝える力を磨き、強いメッセージを打ち出す 4) 経営幹部に求められる精神性 4.実務・マネジメントの軸となる「方針管理」とは 1) 経営方針を具現化する「方針管理」 2) 「方針管理」と「目標管理」の違い 3)「 方針管理」を活用し、勘や経験に頼らない組織を作る 5.競争を勝ち抜くための経営感覚を身につける 1) 戦略的思考とシステム思考 2) 経営戦略構築に役立つフレームワーク 6.経営幹部に求められる変革力 1) 経営幹部の仕事は現状維持ではなく、変革を生むこと 2) 改善的アプローチと革新的アプローチ 3) 変革(イノベーション)を生むものと阻むもの 4) 目指すリーダー像を考える
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 30,800円
SMBC経営懇話会 会員
税込 35,200円
それ以外の方
税込 40,700円
お悩み・ニーズ
・ 幹部になったが、今までと何を変えればいいのかわからない ・ 経営を考える戦略的な思考がなかなかできない ・ 幹部として求められるリーダーシップの発揮やマネジメントに自信がない