来場セミナー
定額制クラブ
強いチームは課長だけではなく、最強のフォロワー「リーダー・主任・係長」がつくり上げる!
リーダー・主任・係長の役割と基本行動(前編)
4つの必須スキル「役割」「リーダーシップ」「コミュニケーション」「部下育成」を解説!
日付
日時
10:00 〜 13:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
リーダー・主任・係長は自らがメインプレイヤーとして高い成果を上げつつ、現場のリーダーとして各メンバーの役割分担を明確にし、部下や後輩を育成しながら、円滑に組織の運営を行うことが求められます。また時には課長等の上司と現場との橋渡し役となるとともに良きフォロワーとして、上司を補佐する役割も担っています。 そこで本セミナーは、リーダー・主任・係長としての役割を果たすための仕事術や上司・部下・他部署とのコミュニケーション方法、部下育成のポイントを解説いたします。セミナーでは初級管理職として陥りやすい失敗なども例に出しながら、現場ですぐに使えるノウハウをたくさんお伝えしますので、ぜひご参加ください。
対象者
リーダー・主任・係長、およびリーダー・主任・係長候補の方
講師

株式会社 ワークセッション
代表取締役
鈴木 泰詩 氏
主な得意分野:初級管理者育成、リーダーシップ、若手育成 略歴:前職はリクルート主要都市総代理店総務長として自社新卒・キャリア採用活動。社内人事マネジメント・社外顧客向け採用・従業員教育セミナー運営に従事。その後、経営企画室長を経て組織全体の事業運営に携わったのち2007年に独立。現在は、企業の採用・育成・評価制度構築を支援する中小企業向け人事コンサル業務および大手企業・学校法人・財団法人など幅広い組織に対して階層別スキル研修の開発および登壇業務を行う。
到達目標
・リーダー・主任・係長に必要なマインド(強い意志と役割認識)が身につく ・強いチームをつくるためのコミュニケーション方法がわかる ・業績アップと部下育成に欠かせない実践的なポイントがわかる
参加者の声
・リーダーシップとマネジメントをどう使い分け、現場を導くか明確になった ・ティーチング、コーチングの詳細がわかりすぐに実践したいです ・自身に足りなかったことが明確になり今後すべきことがわかった ・部下育成・他部署連携のポイントは日々発生するため役に立つと思います ・自身と上司の関わり方を解説いただき非常に参考になった ・事例をもとにした解説でわかりやすく、自身ならどうするか考えながら学べた ・今まで感覚的に思っていた事が言語化されて、頭の中で整理できました
プログラム
1.オリエンテーション 2.リーダー・主任・係長クラスに求められる役割とは 1)仕事に求められる3要素 ~「SHOULD」「CAN」「WANT」とその順序~ 3.リーダーシップとマネジメントの違い 1)マネジメントストラクチャーとリーダーシップストラクチャー ~あなたの今の仕事はリーダー寄りかマネージャー寄りか~ 2)インフォーマルリーダーシップとフォーマルリーダーシップ 3)リーダーシップはどこに存在するのか? ~理想の先輩像からリーダーシップの根幹を探る~ ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 0円
SMBC経営懇話会 会員
税込 0円
それ以外の方
税込 0円