トップページ セミナー検索 営業リーダー研修 営業術とチームマネジメント

来場セミナー

定額制クラブ

チームで目標を達成するために営業リーダーに必要な行動とは?
営業リーダー研修 営業術とチームマネジメント
営業の質と量をマネジメントする手法と営業リーダーに必要な提案力を解説します。

営業・マーケティング

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

営業リーダーには大きく二つのことが求められます。 一つ目は、チームマネージャーとして、目標達成のために部下の営業活動をコントロールすること。 二つ目は、経験豊富なプレイヤーとして今まで以上に顧客やマーケットの理解を深め、市場で自社のシェアを広げることです。 そこで本セミナーの前半では顧客の課題解決に向けたワンランク上の提案方法について解説し、後半ではチームマネジメントに必要な「営業活動の量」と「営業活動の質」を向上させるための方法について解説します。 1日でプレイングマネージャーとしてのレベルアップが図れるおすすめの講座です。ぜひご参加ください。 ※昨年度開催の「営業リーダーに求められる営業術とチームマネジメント」からタイトルが変更になりました

対象者

営業リーダー、マネージャーの方

講師

小倉 正嗣 氏 

株式会社リアルコネクト

代表取締役、中小企業診断士、経営管理修士(MBA)

小倉 正嗣 氏 

主な得意分野:法人営業・B2Bマーケティング・新規事業開発 略歴:兵庫県生まれ。国立大学を卒業後、大手建材商社を経て、デルコンピュータに入社する。トップセールスとして数々の賞を受賞した後、営業マネージャーとしてダイレクトモデル経営に深く傾倒。その後、アスクルに新規事業開発のプロジェクトリーダーとして参画し、複数の新規事業を主にマーケティング・ビジネスモデル策定においてリードし、その実績は新聞・雑誌に多く取り上げられる。2013年に経営コンサルタントとして独立。企業の営業改革と新規事業開発に対しての徹底的なコンサルティングを行っている。

到達目標

・営業リーダーに求められるチームマネジメントが理解できる ・営業リーダーに求められる顧客理解やマーケット理解、提案力の向上ができる

参加者の声

・ターゲットリストの作成業務をすぐに取り入れたいです ・本日学んだ営業手法や部下へのコーチングをすぐに活かしたいと思った ・具体例も交えてわかりやすかった ・論理的な点と、リアルの視点でお話しいただけたため。自分の中にストンと内容が入ってきて分かりやすいと感じました ・全ての内容が役立つと感じた。中間リーダーとして、チーム長として個人プレイヤーとしても活かせる知識だった ・体験をもとに具体的に説明いただいてよかったです ・マーケティング手法や顧客への展開するアプローチの仕方が学べた ・予算を達成するためのプロセスの組み立てがよく理解できた

プログラム

【顧客へのソリューションを正しく理解する】 1.自社の強みの伝え方  1)ソリューション提案営業とは  2)提案営業のバトルフィールド  3)自社の経営理念・ビジョン・パーパスを把握しているか  4)戦略ドメインの理解  5)自社の強みの抽出と伝え方 2.顧客の抱える問題に向き合う  1)問題と課題の違い  2)問題・原因・課題・打ち手とPDCA  3)顧客のニーズに向き合う  4)顧客を取り巻く環境分析手法  5)環境変化から生まれる問題と課題 3.顧客に響く提案のストーリー  1)商品・サービスのモノコト変換思考  2)コトによる問題解決のシナリオ  3)環境変化から始まる提案のストーリー  4)FABEを理解し越えていく    ※FABEとは、Feature(特徴)、Advantage(優位性、機能性)、Benefit(メリット)、Evidence(証拠・事例)の頭文字をとったものです。  5)顧客と自社の間にあるシナリオ 【営業チームをリードするチームマネジメント】 4.マーケットを把握する  1)マーケットの構造を理解する  2)ホワイトスペース(攻略できていない企業群へのアプローチ)の理解  3)顧客リストの作成  4)予算の大きさとシェアで戦略を決める! アカウントマトリックスの作り方 5.営業活動の「量」をマネジメントする  1)営業マネジメントの「量」の理論  2)営業部隊における3つの情報管理  3)自社の営業をプロセス分解する  4)KPIに落とし込んで活動を管理する  5)案件パイプラインと進捗管理 6.チームマネジメントの「質」を上げる  1)自らの部門運営理念を考える  2)チームミーティングの進め方  3)コーチングを部下指導に活かす  4)営業部門特有の問題にフォーカスする  5)うまくできない部下との向き合い方  6)フェーズ別指導法(アポイント・ヒアリング・提案) ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(大阪)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ