トップページ セミナー検索 管理会計 超入門(後編)

来場セミナー

定額制クラブ

管理会計を初めて学ぶ方を対象にわかりやすく解説!
管理会計 超入門(後編)
身近な事例をもとに解説し、どうすれば業績が向上するのかを学びます

経営企画・経営戦略・事業計画 経理・財務・管理会計

日付

日時



14:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

昨今の円安・インフレ等、世の中の環境が変化し続けており、各企業においては、特に中小企業を中心に原材料費や人件費の騰・人不等を要因とした倒産件数が増加しています。このような中、各企業は業績向上のために企業活動を行い、生き残っていかなければなりません。 そこで本セミナーでは、企業内部で活用する会計の一分野である「管理会計」をどなたでも理解できるように解説を行い、企業に管理会計の仕組みを取り入れることを通じて企業の業績を向上させることを目指します。

対象者

全てのビジネスパーソン

講師

土屋 元樹 氏

株式会社アタックス・ビジネス・コンサルティング

執行役員 主任コンサルタント

土屋 元樹 氏

略歴:大手メーカー(上場会社)を経て、株式会社アタックスへ入社。前職では、営業、営業企画、生産管理、事業企画を経験。事業企画では、事業部の年次計画、月次計画の策定及び原価管理業務に従事。アタックス入社後は、中堅・中小企業を中心に、中期経営計画の策定支援、利益計画の策定支援、経営改善計画の策定支援、業績管理制度構築・運用支援、経理業務改善支援、月次業績モニタリング支援、企業再生支援等に従事。

到達目標

・管理会計とは何か、全体像の構造が理解できる ・管理会計を経営に役立てることが理解できる ・企業の損益や設備投資の計算方法について理解できる

参加者の声

・超入門のタイトル通り、基本的な概要からの説明だったのでとても理解しやすかった ・説明のペースがゆっくりで、聞き手の理解度を確認しながら進めてもらえたのが良かった ・実在の会社の事例や、演習問題があり、理解が深まった ・テキストは図が多く、とても理解しやすかった ・用語の説明が丁寧で、管理会計とは何か?について詳しく知ることができた

プログラム

3.パン屋さんの損益分岐点  1)そもそも損益分岐点売上高って何?  2)パンをいくつ売れば利益がトントンになるの?【演習】  3)従業員の給与を上げたいけど、パンをいくつ売らないと利益がトントンにならないの?【演習】  4)ライバル店が出現!!どうする?【演習】 4.設備投資をする時に考えないといけないこと  1)何のために投資をするの?  2)投資額を回収するための計画はあるの?   (1)パン屋さんで合理化するために投資をするなら【例題】   (2)ここでも損益分岐点を活用だ!!【演習】  3)借りたお金の返済額と投資額のバランスも考えよう!!【例題】 5.まとめ ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。  ※後編は、前編を受けた後に受講してください。 後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(大阪)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ