トップページ セミナー検索 業務改善研修~業務のムダ発見と生産性向上~

来場セミナー

定額制クラブ

【新企画】
業務改善研修~業務のムダ発見と生産性向上~

業務改善・タイムマネジメント・生産性向上

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

満席(空席待ち)

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

対象者

すべてのビジネスパーソン

講師

森田 圭美(もりた たまみ)氏

株式会社 ビジネスプラスサポート 

人財育成プロデューサー 

森田 圭美(もりた たまみ)氏

主な得意分野:業務改善、業務マニュアル作成、チーム力向上、PCスキル向上 略歴:IT分野から講師を始め、チーム力と生産性向上のヒト/モノ改善へと分野を広げ、『「人と人」「仕事と人」「人と組織」を笑顔で結ぶ』をモットーに、組織のヒューマンパワー活性化をサポートしている。

著書:「本当に使える業務マニュアル作成のルール」/同文舘出版、「今さら聞けないパソコン仕事の効率アップ50」/同文舘出版、「使えるマニュアルのつくり方」/SMBCコンサルティング実務シリーズ

到達目標

・業種・職種を問わない「改善」の考え方が身につく ・改善の対象を広い視野で検討して、優先順位がつけられる ・改善の進め方を理解して職場で第一歩が踏み出せる

プログラム

1.ビジネス環境の変化と改善  1)組織も改善もアジャイルに!  2)生産性と改善 ~改善を再定義する~  3)ムダを省くだけが改善ではない  4)改善はミニマルな変化の積み重ね  5)「改善」取り組み状況 2.現状の見える化は改善の第一歩  1)改善ステップは『着眼→着想→着手』  2)チェックリストで現状を可視化する  3)あなたの周りにもきっとある「5大ムダ」   ?時間/定型業務/データ・書類/マニュアル・引継ぎ/コミュニケーション  4)改善の8原則に照らして着眼する 3.改善アイデアの発想を広げる  1)5つのポイントを押さえてアイデアは自由に!  2)ゼロベースで広げるアイデア出し ~ブレインストーミング~  3)照らしてずらすアイデア出し ~オズボーンのチェックリスト~  4)「論理的思考」と「創造的思考」のバランス 4.改善の実施に向けたしくみづくり  1)モノ改善とヒト改善は両輪で  2)周りを巻き込み改善に着手する【ワーク】  3)改善を始めっぱなしにしない進捗管理  4)経験学習で組織の成長を促す 5.改善の一歩を踏み出そう  1)なにから着手する?~改善の優先順位~  2)アクションプランを持ち帰る【ワーク】 ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(大阪)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ