トップページ セミナー検索 仕事も人間関係もうまくいくコミュニケーションの技術

来場セミナー

定額制クラブ

ビジネスパーソンに必須のコミュニケーションのスキル&マインド!
仕事も人間関係もうまくいくコミュニケーションの技術
心地よいコミュニケーションで良好な人間関係を築き、仕事の質をワンランクアップ!

若手社員・新入社員 コミュニケーション・アサーション・プレゼンテーション

日付

日時



10:00 〜 17:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

環境は日々変化し、さまざまな働き方がある現在、組織・チームでの情報や仕事の進捗共有の重要性は更に高まっています。 正確でスピーディーな進捗共有のためのコミュニケーションは、仕事を円滑に進めるための手段であり、トレーニングで身につけることができるスキルです。 また、心地よいコミュニケーションは、信頼と安心に裏打ちされた良好な人間関係を築き、仕事の質を高めます。 本セミナーは、社内外を問わないビジネスコミュニケーションに必須のスキルとマインドを、「受信」と「発信」の両面から磨き、生産性とパーソナルスキルを向上させるセミナーです。ぜひご参加ください!

対象者

すべての新人・若手社員、中堅社員の方

講師

服部 裕子 氏

バランスコミュニオン

代表

服部 裕子 氏

主な得意分野:若手・中堅社員、女性、自律型人材育成・モチベーション・キャリア・メンタルヘルス・コミュニケーション 略歴:ファッション・テーマパーク・人材ビジネス業界にて、店長・採用・人材開発・組織風土改革に従事。その後、大学等の教育機関にてキャリア開発に携わる。現在は、自分の主体性を引き出し、自律したキャリアを築き自己成長できる「自律型人材育成」と、個人と組織のニーズの調和を図り、個人と組織の成長を促す「活き活き組織開発」のセミナー・研修・カウンセリングを行う自律型人材開発コンサルタントとして活動する。受講者に寄り添い、気づきや学びを引き出す対話型学習には定評がある。

到達目標

・相手の意図をつかみ、信頼関係を築くことができる聴き方がわかる ・要点をつかんだ質問ができるようになる ・相手にわかりやすく伝える話し方や文章が書けるようになる

参加者の声

・人間関係を見直すヒントがいただけた ・お客様や社内の方とのやりとりで役立ちそうなことが多くあった ・コミュニケーションの第1歩、何をすべきか定まった ・具体的なワークを通じて、自身を見つめ直すきっかけとなりました。できていないと感じる部分も次回どうすれば良いのか理解できました ・相手への質問の仕方や方法を学び、実務で活用できると思った ・コミュニケーションを大切にしている職場なので、日頃から意識してセミナーで学んだことを活かせそう ・営業の仕事は、人とのコミュニケーションなしでは成果を上げられないので、役立つと感じました ・実践が多く自分の普段のきき方に反省する点があった ・部下との接し方に困っていたので、役立ちそうだと思った

プログラム

1.コミュニケーション上手は仕事と人生の質を高める  1)あなたがコミュニケーションで難しいと思うことは?  2)ビジネスコミュニケーションの目的を押さえよう!  3)《ミニゲーム》コミュニケーションで大切なことと自分の課題をつかむ 2.関係構築に必須のコミュニケーション基礎力!ビジネスマナーポイント確認  1)相手に与えている印象を知っていますか?  2)日々の「元気な返事」と「自分からの挨拶+α」が仕事に影響する  3)仕事での自分の言動を振り返ろう(言葉遣い、時間を守る、ふてくされない、お詫びと感謝、謙虚さ) 3.【傾聴力向上】相手理解と信頼関係を築く話の聴き方  1)相手が「話しやすい」と感じる聴き方とは  2)《ミニゲーム》共感により生まれる親近感と信頼関係  3)相手への集中力を高めるワークにチャレンジ  4)「反応がうすい」と言われていませんか? 4.【質問力向上】質問力を磨いてコミュニケーション上手になる  1)相手に関心をもって関わるために、初めに○○○○を入れてきいてみよう  2)会話力を高め、深く相手を理解するための“ド”のつく質問  3)仕事の受け方・質問(相談)の仕方ポイント確認  4)気をつけよう! 相手を不快にさせるNG質問 5.【伝達力向上】「で、何が言いたいの?」と言われない話し方  1)「言いたいことを伝える」から「伝えるべきことを伝える」目的思考へ  2)結論から話す!フレームワークを活用してシンプルな構成にする  3)事実と意見を混合していませんか?  4)あなたならどう話す?相手の立場になって内容を整理しよう 6.メールや報告書でもわかりやすく伝える方法  1)「読みやすそう!」と思ってもらえるレイアウト  2)目的を意識して結論から!事実と意見を分けて書く  3)本日の研修受講報告書を書いてみよう! ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(大阪)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ