来場セミナー
定額制クラブ
継続的な活躍をする人財に必要なスキルとは!?
社会人としての基礎力向上セミナー(社会人経験1、2年目対象)(後編)
更に活躍する人財へ!仕事の基本(取り組み姿勢・PDCA・報連相)を解説!
日付
日時
14:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
入社1~2年目社員の皆さまの中には、入社前の期待通りイキイキと仕事をしている方もいらっしゃれば、理想と現実、上司の期待とのギャップに悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。 しかし、悲観する必要は全くありません。入社1~2年目という時期は、取り組み姿勢や知識・スキルの習得により爆発的に成長できる時期だからです。この大切な時期に、仕事の基本をしっかりと学び、実践し、定着させることができれば、長い職業人生において成果を出し続けることができます。 本セミナーでは、成長し、成果を出し続けるために必要なビジネスの基本的な取り組み姿勢や行動についてわかりやすく解説するだけでなく、ワークも行い、理解を深めていただきます。ぜひご参加ください。 ※昨年度開催の「社会人経験1、2年目対象社会人としての基礎力向上セミナー」からタイトルと講師が変更になりました
対象者
社会人経験1、2年目の方
講師

Good morning 代表
株式会社MUSIC FOR MUSIC 人事責任者CHRO
川中 一樹 氏
主な得意分野:キャリア研修、採用・就職支援、コーチング、コミュニケーション 略歴:総合人材サービスの株式会社インテリジェンス(現:パーソルキャリア株式会社)にて8年間勤務。人事・採用担当、キャリアカウンセラー、プロジェクトマネージャーを経験。さまざまな地域の企業やさまざまな境遇・年齢層の個人に向けて、キャリア研修やキャリア面談、就職支援を実施。その経験を活かし、2016年に独立し企業にて企業研修や採用支援、学校ではキャリア講座、就職支援を展開。2021年から、音楽制作会社の株式会社MUSIC FOR MUSICにて執行役員CHROも担い、マネジメントや人材育成、コーチングを実施している。
到達目標
・仕事に目的意識をもち、主体的に取り組めるようになる ・PDCAと報告・連絡・相談の基本が学べる ・自分を客観的に知ることができ、今後の成長のきっかけを作ることができる
プログラム
4.仕事を進めるPDCAの基本とコツ 1)PDCAサイクルはなぜ重要か 2)自分の業務におけるPDCAサイクルを書いてみよう 3)PDCAサイクル作成とサイクルを回し続けるコツ 5.仕事で成果を出す人のコミュニケーション 1)仕事をするうえで大事なコミュニケーションの3つの観点 ・「目的」- 常になぜ?を考える ・「相手」- 周囲の人の視点に立つ ・「コスト」- ビジネスでは時間もコストだということを考える 2)聞くことでコミュニケーションは始まる 3)報告・連絡・相談とは何か ・報連相の良い例と悪い例 6.GROWモデルで未来を描く 1)GROWモデルとは何か? 2)理想の状態を描く 3)成果を出すために、具体的な行動を考える 7.まとめ ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。 ※後編は、前編を受けた後に受講してください。 後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 0円
SMBC経営懇話会 会員
税込 0円
それ以外の方
税込 0円