トップページ セミナー検索 若手社員の仕事力向上セミナー(社会人経験3~5年目対象)(後編)

来場セミナー

定額制クラブ

自らをマネジメントし、さらなる成長や活躍をするためには?
若手社員の仕事力向上セミナー(社会人経験3~5年目対象)(後編)
チームの中心をこれから担う若手社員へ、業務を行う際に必要なポイントをお伝えします

若手社員・新入社員

日付

日時



14:00 〜 17:00
大阪会場

満席(空席待ち)

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

仕事に慣れてきた3~5年目の社員に期待することは将来のリーダー候補として、上司や先輩のフォローをしながら後輩への指導をすることです。 しかし、業務の一連の流れが理解でき、対処できるようになった若手社員には、今まで以上に多くの業務量やミッションが課せられているのではないでしょうか。 そこで本セミナーでは、社会人経験3~5年目の若手社員が業務を効率的に進めるために必要なセルフマネジメントや思考術、上司や後輩との円滑なコミュニケーションを図るためのポイントを解説します。今後の成長のためにぜひご参加ください。 ※昨年度開催の「社会人経験3~5年目対象若手社員の仕事力向上セミナー」からタイトルが変更になりました

対象者

社会人経験3年目~5年目の方

講師

鈴木 泰詩 氏

株式会社 ワークセッション

代表取締役

鈴木 泰詩 氏

主な得意分野:初級管理者育成、リーダーシップ、若手育成 略歴:前職はリクルート主要都市総代理店総務長として自社新卒・キャリア採用活動。社内人事マネジメント・社外顧客向け採用・従業員教育セミナー運営に従事。その後、経営企画室長を経て組織全体の事業運営に携わったのち2007年に独立。現在は、企業の採用・育成・評価制度構築を支援する中小企業向け人事コンサル業務および大手企業・学校法人・財団法人など幅広い組織に対して階層別スキル研修の開発および登壇業務を行う。

到達目標

・チームの中心を担う社員になるための論理的思考やセルフマネジメントができるようになる ・上司や先輩に対するフォロワーシップ(補佐)が理解できる ・後輩に対する指導やコミュニケーション方法が理解できる

参加者の声

・上司へのフォロワーシップ、後輩へのリーダーシップの取り方がわかった ・上司への報告がうまくいかず悩んでいたが、伝え方のポイントを知ることができた ・将来の目標のために現状の課題を認識しやるべきことが明確になった ・自分の考えを発表したあとに講師からアドバイスがあり納得感があった ・業務量が多いので優先順位のつけ方を学ぶことができ業務に活かせると思った ・縦と横のコミュニケーション方法について解説されていて良かった

プログラム

4.自己コミュニケーション理解  1)交流分析とエゴグラム  2)コミュニケーションタイプを分析しよう 5.後輩に向けたコミュニケーション術  1)絶妙な距離感のコミュニケーション  2)絶妙な距離感4原則  3)後輩に向けた基本的な傾聴スキル 6.上司に向けたコミュニケーション術  1)フォロワーシップの大切さ  2)上司フォローのポイント  3)上司に自分の意見を評価してもらう工夫 ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。  ※後編は、前編を受けた後に受講してください。 後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(大阪)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ