来場セミナー
定額制クラブ
人事労務管理の全体像や最近の法改正を理解していますか?
人事労務担当者が知っておくべき基礎・基本(後編)
人事労務管理に必要な基礎知識をポイント別に解説!
日付
日時
14:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
概要(狙い)
会社を取り巻く労働問題はますます複雑になり深刻化している現在、最新の情報をキャッチし対応し続けることはもはや至難の業です。また関係法令の法改正も相次ぎ、正しい理解ができているか確信がもてないご担当者の方も多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、多様化する雇用形態や、ここだけは押さえておきたい労働関係法令の基礎知識を幅広く習得ができるよう、各項目で留意点をかりやすく解説いたします。また、労務リスクの防止や社員定着、最新法改正への対応が可能になるよう実務事例も含めたお話もします。ぜひご参加ください。 ※昨年度開催から講師が変更になりました
対象者
総務、人事労務の実務担当者、管理者
講師

Faith経営労務事務所
所長、特定社会保険労務士
高田 崇一 氏
主な得意分野:就業規則作成、労務管理、働き甲斐改革対応支援、人事・賃金制度、社会保険・労働保険手続き 略歴:企業で実務経験後、社会保険労務士事務所勤務を経て独立し、現在に至る。トラブル防止のための法律面・マネジメント面のコンサルティングや職務分析・評価制度構築、労働時間管理コンサルティングなど、働き甲斐改革への対応に取り組む。現場重視とわかりやすさを大切にベンチャーから大企業まで幅広く人事・労務・人材育成の相談・指導も積極的に行っている。その他、セミナー講師、研修講師の実績多数。大阪社会保険労務士会常任理事。
到達目標
・人事労務管理に必要な法律知識が広く身につく ・法改正や今の時代に合ったワークルールの実務的な見直しポイントが理解できる ・適正なワークルールの構築を通して働き甲斐やの向上やリスク管理ができる
プログラム
5.出産・育児に関するワークルール 1)産前産後休業の基礎知識 2)複雑化する育児休業・子の看護休暇の概要 3)介護休業・介護休暇について 4)ちゃんとできていますか?個別の周知・意向確認 5)目まぐるしく変化する育児・介護関係の法改正について 6.賃金にまつわるワークルール 1)割増賃金の計算正しくできていますか?~単価計算式・割増率について 2)定額残業代のメリット・デメリットと適正運用のポイント 3)毎年上がる最低賃金~月給者の正しい単価の算出方法~ 4)ちょいちょい使うので知っておきましょう!平均賃金について 5)知っておきましょう!延長される賃金請求権の消滅時効 7.退職、解雇に関するワークルール 1)退職と解雇の違いを理解しましょう! 2)普通解雇と懲戒解雇の違い、整理解雇の要件について 3)解雇のルール ~予告と手当について~ 4)退職事由と失業保険の関係 5)定年に関するルールについて 8.パートタイマー、有期雇用労働者に関するワークルール 1)有期労働契約者の契約書の留意点と雇止めについて 2)有期契約労働者の無期転換 3)同一労働・同一賃金について 9.企業におけるワークルールの集大成 就業規則について 1)就業規則の概要と届出義務 2)これからの就業規則の在り方とは ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。 ※後編は、前編を受けた後に受講してください。 後編は前編を受講していることを前提にセミナーを進行します。
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 0円
SMBC経営懇話会 会員
税込 0円
それ以外の方
税込 0円