トップページ セミナー検索 中堅社員のインバスケット研修~業務の生産性向上と問題解決~(前編)

来場セミナー

定額制クラブ

突然舞い込んでくる業務に優先順位をつけ、生産性高く処理するためには!?
中堅社員のインバスケット研修~業務の生産性向上と問題解決~(前編)
どの職場でも起こりうる案件を通して、中堅社員に必要なスキルや問題解決力を高めます。

中堅社員 業務改善・タイムマネジメント・生産性向上

日付

日時



10:00 〜 13:00
大阪会場

申し込む

会場案内

来場会場

中之島セントラルタワー17階(弊社ホール)
大阪市北区中之島2-2-7
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、ご連絡をお願いいたします

概要(狙い)

中堅社員の皆さまは、仕事の幅が広がり、その難易度も上がっていきます。上司の業務指示や後輩の相談も増え、いろいろな方面に目を配らなければなりません。特に上司と後輩、自部門と他部門、社内と社外の板挟みになり、その調整をしなければいけない局面が多々発生します。さらに限られた時間内で早急に判断し行動することが求められるのです。 そこで本セミナーでは、中堅社員に起こりうるさまざまなケースを取り上げ、実際に直面したときにどのような対応をすれば良いのかをインバスケット・トランプ(R)を使って疑似体験をしながら楽しく学びます。 日々の業務の判断や問題解決力向上を通じて生産性高く仕事を進めるため、ぜひご参加ください。 ※昨年度開催の「仕事の優先順位決定と問題解決中堅社員編(インバスケット・トランプ)」からタイトルが変更になりました

対象者

すべての中堅社員の方

講師

久保田 康司 氏

株式会社マネジメント・ラーニング

代表取締役、博士(政策科学)

久保田 康司 氏

主な得意分野:ビジネススキル、階層別教育、リーダーシップ 略歴:関西大学、関西学院大学大学院(MBA)、神戸大学大学院(MBA)。同志社大学大学院(博士)。鐘紡、ユー・エス・ジェイ、SMBCコンサルティングを経て現在に至る。人材育成の多方面に精通しており、わかりやすい解説と受講生を惹きこむセミナー内容が好評を博している。

著書:「上司の自律性支援とコーチングが部下の動機づけに与える影響」文眞堂、「ビジネスリーダーのためのファシリテーション入門」同文舘出版、「使う! ロジカル・シンキング『結局、何が言いたいの?』と言わせない最強の伝え方」日本実業出版社

到達目標

・業務に対して適切な優先順位をつけ、生産性高く処理ができるようになる ・よくある職場での問題から、判断力や問題解決力を身につけることができる ・上司や後輩との関わり方を理解し、組織での立ち居振舞い方を学ぶことができる

参加者の声

・ゲーム形式で取り組みやすかった。 ・ワーク中心で、グループでのディスカッションもできてよかった。 ・重要度と緊急度を両方考えながら優先順位をつけるべきと分かった。 ・実際に現場でのありえる場面が多く理解しやすかった。 ・演習問題の解答例が非常に丁寧で、自身の解答の至らない部分を学べた。

プログラム

1.中堅社員の役割と求められるスキル  1)後輩の指導と育成に責任をもつ  2)上司に自ら働きかける補佐役となる  3)さまざまな問題に対処し解決する 2.あらゆる状況に対応する~インバスケットトレーニングとは  1)インバスケットトレーニングとは何か  2)インバスケットトレーニングの活用法  3)インバスケット・トランプとは 3.演習Ⅰー今どきの後輩にどう対応すべきか【個人ワーク・グループワーク】  1)やる気が高まる業務指示の仕方  2)後輩のメンタルケア  3)感情的になっている後輩の対応  4)後輩に対する身だしなみ指導 4.頼れる先輩となる  1)後輩のやる気を高めるためにすべきこと  2)指示と指導と育成の違い  3)正しい相談の受け方 5.演習Ⅱー上司の無理難題にどう対応すべきか【個人ワーク・グループワーク】  1)上司から「あとは任せた」と言われたときの対応  2)上司から急に資料作成を頼まれたときの対応  3)感情的になっている上司の対応  4)上司から叱られたときの対応 ※プログラムにつきましては、一部変更になる場合がございます。

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(大阪)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ