トップページ セミナー検索 相手に伝わるプレゼン資料の作り方【一日】

来場セミナー

定額制クラブ


相手に伝わるプレゼン資料の作り方【一日】

コミュニケーション・アサーション・プレゼンテーション

日付

日時



10:00 〜 17:00
東京会場

申し込む

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※1日受講も昼食はつきません ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

概要(狙い)

・ストーリー作成や情報整理の「型」と「ルール」を身につけ、資料を早く作るスキルを習得します ・図解を用いて、相手にわかりやすく伝える資料作成の方法を学びます

対象者

中堅・若手社員 プレゼンに興味・関心のある方

講師

小澤 知子 氏

株式会社ルバート

講師・コンサルタント(組織人事戦略等)

小澤 知子 氏

略歴:一橋大学商学部卒業。在学中University of Auckland (ニュージーランド)に交換留学(1年間)。株式会社三和総合研究所(現・三菱UFJリサーチ&コンサルティング)に入社し、東京経営戦略本部に配属。経営戦略立案、市場分析、事業計画立案などに従事するとともに、FPD業界を中心とした執筆・講演を行う。組織人事戦略部に移り、主に人事制度改革の支援に従事。その後、フリーのコンサルタントとして独立。現在は、再びコンサルティング会社にて人事制度改革・ES(従業員満足度)調査等を中心に支援。コンサルティングや事業会社での業務を通じて、課題解決のエッセンスは現場にありながらも、それが伝わらないことで、とてももったいない状態にある企業が多いことを痛感しており、伝わる資料作成スキルを直接支援できる場としてルバートに参画。

プログラム

【ロジカルなストーリーの作成】 1.はじめに 2.資料作成とは?  1)資料の意義 3.ストーリーラインの作り方  1)全体メッセージの決定、要素の決定  2)構成の決定  3)スライドタイトル・メッセージの決定 4.情報整理の基礎  1)ロジカル思考 【わかりやすい図解の作成】 1.図解でわかりやすく表現する  1)図解の6つの型  2)図解ワーク 2.パワーポイントでの操作  1)ルーラー  2)クイックアクセスツールバー  3)ショートカット 3.実践ワーク 4.まとめ

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(東京)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ