トップページ セミナー検索 生産性アップの時短術(Word・Excel)【午前】

来場セミナー

定額制クラブ


生産性アップの時短術(Word・Excel)【午前】

業務改善・タイムマネジメント・生産性向上

日付

日時



10:00 〜 13:00
東京会場

申し込む

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※この講座ではPCは使用いたしません ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

概要(狙い)

・仕事を効率化し生産性を向上させる、Word・Excelの「時短ワザ」を習得します ※この講座はPCを使わずに進めます

対象者

・若手社員、中堅社員 ・Word・Excelを効率的に使いたい方

講師

豊田 倫子 氏

特定非営利活動法人コミュニケーションプロスペリティ 代表理事  Microsoft Certification Professional 

豊田 倫子 氏

略歴:ヘルプデスクや検証技術者などを経て、教育サービスに20年以上携わる。業務システム導入支援教育プロジェクトや企業研修を多数担当。 これまでの研修受講生は約8万人、5,000人以上の文章添削を実施。2015年に特定非営利活動法人コミュニケーションプロスペリティを設立し、代表理事に就任。 書く力・話す力を基礎にコミュニケーション力を強化する活動を展開している。

著書:仕事が早くなる文章作法(増補改訂版)日経BP社 他

プログラム

※この講座ではパソコンは使用しません ※Microsoft365に対応しています 1.Officeを自分仕様にして使いこなす  1)クイックアクセスツールバーを自分仕様にする  2)自分用のタブを作る  3)コマンド(ボタン)を追加する 2.Word編 ~「考える」ツール~  1)ロジカルに効率よく文書を作成するには   ・作成する前の画面の準備   ・文字・段落・セクションの意味がわかると効率的になる   ・インデント/タブで読みやすく   ・文章で恥をかかないよう校正機能を強化する   ・アウトラインでロジカルに作成する  2)簡単で時短に役立つ機能BEST5   ・ワンランク上の単語登録で入力   ・ひな型を活用した書類作成   ・スタイルで書式を一括変更   ・スタイルを使えば目次は自動作成   ・アウトラインとスタイルの関係を知る  3)知っておくと便利な機能   ・表紙もワードにお任せ   ・異なるヘッダー/フッターを設定する   ・意外と知られていないお役立ち機能 3.Excel編 ~「ミスなく効率的に計算する」ツール~  1)知っておきたい時短ワザ   ・便利なキー操作   ・日付/時刻を簡単入力   ・曜日を表示する二つの方法   ・効率的にデータを入力する入力規則   ・書式が自動設定できる条件付き書式  2)データ集計の時短ワザ   ・データベース用の表とは?   ・クリックだけで集計するテーブルとピボットテーブル  3)グラフの時短ワザ   ・スパークラインでセルにグラフ作成   ・グラフのひな型登録   ・データ加工をしなくても作成できる新しいグラフ  4)予測をする 4.今、注目されているビジネスダッシュボードを作る  1)標準搭載のパワークエリを起動する  2)Excel2019とExcel2016の画面の違い  3)様々な種類のデータ取り込む  4)VLOOKUP関数はもう不要!他の表を参照する  5)セル参照はしない、計算式は項目名で  6)クリックだけで加工の結果をシートに表示する  7)データモデルにデータを追加すればファイルは超軽量  8)作成するのは最初だけ!更新ボタンで最新の状態に!

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(東京)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ