トップページ セミナー検索 システム・IT理解研修

来場セミナー

株式会社インソース主催セミナー
システム・IT理解研修
~個人の生産性のみならず、企業としての競争力を高めるため、システムに対する理解を深める~

貿易・物流・生産・システム IT/DX・パソコンスキル

日付

日時



10:00 〜 16:45
東京会場

申し込む

会場案内

来場会場

第2龍名館ビル2階、5階
東京都千代田区神田小川町3-20-4  第2龍名館ビル2階、5階


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※持ち込んだPCのご利用はできません ※このセミナーは株式会社インソース主催セミナーです。 ※会場にご注意ください。

概要(狙い)

システムを実際に開発するSE(システムエンジニア)などではなく、システム開発を依頼する側として、知っておくべきシステム開発のポイントや手順を学んでいただきます。研修全体を通して、1つの事例(経費精算のシステム化)をシステム開発の手順にそって解説します。 <本研修のポイント> ・システムを実際に開発するSE(システムエンジニア)などではなく、システム開発を依頼する側として、知っておくべきシステム開発のポイントや手順を学ぶ ・テキスト全体を通して、一つの事例(経費精算のシステム化)をシステム開発の手順にそって解説する

対象者

・システム開発を依頼する側の方 ・ご自身の業務に必要なシステムをどのように決めたらよいかお悩みの方 ・システム会社の営業の方

到達目標

◎IT人材として身につけておくべきシステムの基礎知識を習得する ◎システム開発の基本手順を理解する

参加者の声

・研修で学んだ業務手順・フローの明確化について、今後のシステム化検討に活かしたい。まずは業務フローを可視化することから始めていく。 ・幅広い年齢層に対応できるシステム化や作業の効率化を図ります。身近な業務についてもシステム化できる部分はないか考えていきたいと思います。

プログラム

1.IT人材とは (1)IT人材が社会で求められる理由 (2)IT人材は4タイプ 2.システムの違いを知る (1)知っておきたいシステムの種類と最低限の知識 (2)システムとコスト(お金)について 3.システム活用/開発の手順~システム開発の5つのステップ 4.業務の整理と業務改善~業務フローから改善を考える(全レベル共通) (1)業務の流れを図式化する (2)IT化の前にまず業務改善を考える (3)ITが得意な仕事 (4)事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その1 業務改善を考える 5.システムを活用してみる(レベルX、レベル1、レベル2) (1)ITを組み合わせることで廉価に早くIT活用が可能 (2)事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その2 一部をRPAで効率化する 6.インターフェース(画面)設計を行う(レベル1、レベル2、レベル3) (1)ユーザーインターフェース(画面・帳票)構築手順・ポイント (2)ユーザーインターフェースの例 (3)事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その3 ユーザーインターフェースをつくる 7.システム化の下準備をする(レベル1、レベル2、レベル3) (1)品質の良いシステムとは (2)システムが要求する5つの要件 (3)業務のイレギュラー処理を考える (4)言葉の定義を押さえる 8.実際の開発を行う ■事例 経費精算業務の改善とシステム化 ~その4 システム化 【参考】 システムを外注する際に知っておきたい基礎知識

受講料

受講料

税込 36,630

検索結果制御JS下コンテンツ