来場セミナー
定額制クラブ
社員の自己成長が、企業全体のパフォーマンス向上につながる!
リーダー職・人事担当者が知るべき 20代~30代のキャリア自律支援のポイント【午後】
~若手社員のキャリア自律を支援するための具体的な方法と実践的なアプローチを学びます~
日付
日時
14:00 〜 17:00
申し込む
会場案内
来場会場
三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら
※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください
概要(狙い)
本セミナーでは、リーダー職や人事担当者が20代~30代の若手社員のキャリア自律を支援するための具体的な方法と実践的なアプローチを学びます。キャリア自律は、個々の社員が自己の成長を主体的に追求し、企業全体のパフォーマンス向上に貢献するために不可欠な要素です。特に20代~30代の社員が次のキャリアステップを築くために必要な支援方法を理解し、実務に活かしやすい方法を確認できます。
対象者
・リーダー職や人事担当者(部門長、課長、マネージャー) ・若手社員の育成に関わる人材育成担当者 ・企業内で若手社員のキャリア支援に取り組んでいる方々
講師

株式会社ひとそしき
代表 一般社団HRアセスメント協会 理事 組織開発コンサルタント ・国家資格キャリアコンサルタント ・HRアセスメント診断士
杉島 誠 氏
略歴:「組織と人の可能性を引き出す、関係性支援型ファシリテーター」 大学卒業後、株式会社ベネッセコーポレーションにて、教育サービスの編集長、法人営業、新規事業の立ち上げ、人事部門での人材開発など、多岐にわたる業務に従事。 事業と経営の両方を知る“越境型のキャリア”を活かし、現在は全国の企業・学校にて以下の内容を展開。 ・組織改善・組織開発に向けたファシリテーションとコンサルティング ・人材育成体系の構築支援 ・管理職/若手向けのキャリア自律・対話型リーダーシップ研修/各種階層別研修 ・キャリア支援・1on1支援のスーパービジョン 人と組織の「対話」をベースに、伴走型支援をおこなっている。
到達目標
◎キャリア自律支援のための基本情報とスキルを学習する ◎20代、30代の時期に必要なキャリア戦略について理解・確認することができる ◎具体的なキャリア支援について考え、実践力を伸ばす
プログラム
1.オリエンテーション 2.キャリア自律とキャリア自律が求められる背景 1)「キャリア」とは何か? 2)「キャリア自律」が、個人と組織で必要と言われる背景 3)企業が取り組み始めていること 3.20代、30代に必要なキャリア戦略と支援のポイント 1)20代でのポイントと伝えるべきこと 2)20代から30代へのブリッジで陥りやすいワナ 3)30代でのポイントと伝えるべきこと 4.20代、30代の「自己理解」の深め方 1)自分の大切な「価値観」の描き方 2)経験とスキルの言語化の方法 3)自己認識と他者認識の整理 4)仕事との紐づけ方~ジョブクラフティングのポイント~ 5)キャリアデザインの描き方 5.現場での取り組み事例 1)企業での取り組み実践~キャリア施策の設計~ 2)まとめ
受講料
SMBC経営懇話会 特別会員
税込 0円
SMBC経営懇話会 会員
税込 0円
それ以外の方
税込 0円