トップページ セミナー検索 課題解決型営業 ~顧客視点力の強化と実践~【一日】

来場セミナー

定額制クラブ専用ページあり  「専用ページ」からお申込みください。
「フリーワード」にセミナータイトル名を入力し、「検索」からお探しください
※定額制クラブは来場のみの開催となります


課題解決型営業 ~顧客視点力の強化と実践~【一日】

営業・マーケティング

日付

日時



10:00 〜 17:00
東京会場

申し込む

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

概要(狙い)

今日の市場環境で売上を上げるためには、自ら顧客の課題を考えて、積極的に提案する課題解決型営業が必要です。本セミナーでは商品案内営業や御用聞き営業から課題解決型営業に変革するために、課題解決型営業の進め方、提案を考える方法、ヒアリングや提案の手法、受注獲得するための対策策定方法など現場で実践するための体系的な手法を学んでいただきます。ぜひご参加ください。

対象者

営業担当者、営業マネージャー

講師

桜井 正樹 氏

株式会社セントリーディング

代表取締役

桜井 正樹 氏

略歴:営業専門のコンサルティング・アウトソーシング会社で各企業の提案型営業・課題解決型営業強化に従事、その後、大手マーケティング会社で課題解決型営業専門のセールスソリューション事業立上げおよび事業責任者を経て、2009年に株式会社セントリーディングを設立。法人向け課題解決型営業を専門に支援企業は200社を超える。

到達目標

◎営業自らが顧客の課題と提案を考え、積極的に解決策を提案する課題解決型営業について学びます ◎今までの自分の営業を振り返りながら課題解決型営業に必要なことと進め方を習得します

プログラム

1.営業の役割とは  1)営業の定義「営業とは顧客の課題と自社を結び付ける仕事」  2)「商品を売る仕事(自社視点)」ではなく「顧客が買うを実現する仕事(顧客視点)」  3)今日の企業活動における営業の役割(売るだけでなくビジネスを実現する仕事) 2.営業で大切な顧客視点の醸成方法  1)営業で苦労する原因「ほぼ全ての会社が顧客視点で営業していない」  2)適正な営業(売上が上がる営業)は顧客視点 8 割、自社視点 2 割  3)顧客視点の2つの要件と、顧客視点の醸成方法 3.顧客課題の傾向と営業活動の方向性  1)今日の顧客課題の 4 段階(顕在課題と潜在課題)  2)顧客課題の傾向に対する営業活動の方向性(商品訴求型、課題訴求型)  3)商品案内営業・御用聞き営業と課題解決型営業の違い(明確な線引き) 4.顧客情報の特性と収集方法  1)顧客情報を収集するための4つの手段  2)顧客情報の3つの特性と収集方法 5.課題解決型営業の実践方法  1)課題解決型営業の8つのプロセス  2)課題解決型営業のプロセス「現状想定、課題の仮説化」  3)課題解決型営業のプロセス「期待の確保(商品説明)、課題の発掘、課題意識の強化」  4)課題解決型営業のプロセス「課題解決の提案」「具体策の提案」  5)課題解決型営業のプロセス「決裁影響要因の調整(クロージング)」 6.顧客との関係  1)顧客との関係の2つの種類(使われる関係と頼られる関係)  2)相談関係の5つの要件(課題解決型営業に必要な頼られる関係の構築方法)  3)課題解決型営業におけるコミュニケーションの8つのポイントと改善方法

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 30,800

SMBC経営懇話会 会員

税込 35,200

それ以外の方

税込 40,700

※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   開催日当日の取消しの場合は、受講料を全額ご請求いたします。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ