トップページ セミナー検索 デザイン思考研修

来場セミナー

定額制クラブ

伝える力を育てる
デザイン思考研修
基本スキルを習得し、ユーザー視点で考える力を養う

管理職(マネジメント・リーダーシップ) 中堅社員 若手社員・新入社員 女性社員 ロジカルシンキング・問題解決・思考力

日付

日時



14:00 〜 17:00
東京会場

申し込む

会場案内

来場会場

三井住友銀行呉服橋ビル
東京都中央区八重洲1-3-4
会場のご案内はこちら


※受付は30分前より開始いたします ※欠席・遅刻の場合は、必ずご連絡をお願いいたします ※会場は当日1F掲示板にてご確認ください

概要(狙い)

デザイン思考とはユーザーの視点に立って課題を見極め、解決策を形にする思考法です。本セミナーでは、デザイン思考が何かを理解し、実践してみることで、ビジネスを円滑に進める「伝える力」を養います。

対象者

・伝える力を向上させたい方 ・企画や提案に関わる方 ・伝わる資料づくりを身につけたい方

講師

久木 茉優子 氏

久木 茉優子 氏

略歴:京都工芸繊維大学デザイン経営工学課程を卒業後、(株)東芝に入社。戦略デザイン部門に所属し、社会インフラ事業の提案支援や新規事業支援などを行う。デザイナーとして働きながら、中小企業診断士の資格をとり、デザインコンサルタントとして開業。ビジネス成果につながる“戦略としてのデザイン”の支援を行う。

到達目標

◎「ユーザー視点で考える」「素早く可視化する」習慣を意識できる ◎ アイデア創出に使える、デザイン思考を理解する ◎ 伝わる資料作りを習得できる

プログラム

1. デザイン思考とは  1) デザインとは  2) デザイン思考とは  3) デザイン思考と「伝える力」 2. デザイン思考の基本スキル  1) ユーザーの視点に立つ  2) 素早く可視化する 3. デザイン思考を用いたアイデア創出ワーク  1) 共創の準備  2) ユーザーへの共感と問題定義  3) アイデア発想  5) プロトタイピング 4. 相手に伝わる資料づくり  1) 目的の明確化  2) 共感できるストーリーづくり  3) 資料デザインの基本原則

受講料

SMBC経営懇話会 特別会員

税込 0

SMBC経営懇話会 会員

税込 0

それ以外の方

税込 0

※定額制クラブ(東京)利用先は1社5名様までお申込み可能です。   6名以上はお申込みいただけません。 ※セミナー名、開催日、プログラム、受講料等が予告なく変更になる場合があります。 ※セミナーは、開催日の前営業日の午後3時までにお申し込みください。   (弊社営業日は、土・日・祝日・年末年始を除く平日) ※申し込み時点で定員に達している等の理由によりお申込みいただけない場合があります。   また、募集状況によりセミナー開催が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※やむを得ずキャンセルの場合は、原則、開催日の前営業日の午後3時までに、HPからキャンセルをお願いいたします。   HPからお手続きができない場合、お電話にてご連絡下さい。   代理出席は受付いたします。
検索結果制御JS下コンテンツ